2人とも24歳になったばかり、働きはじめて1年目で、貯金もほとんどなかったけれど、家財道具は一式あって、 特になにも買わなくても新生活がスタートできたのは助かりました。
結婚式は、当初、漠然と、20万円くらいでするつもりでした。 でも、それではあんまりだ、と言われ、 新郎、新婦の親からそれぞれ100万円いただいてしまったので、 ちょうど100万円くらいかけてしまいました。お祝い事というのは、いろいろ必要だし、くいがないようにお金をかけたいというのもあるし・・・。 残りの100万円は、新居を借りるときの敷金・礼金・引越代に半分くらいを使いました。 残りは新生活のために貯金。
1) 婚約指輪 約2万円
| mak |
10000
|
お互い、気に入ったのを選びました。左手の薬指にはめられれば、それで十分。 |
| penchan |
10000
|
2) 招待状 約3万円
140部くらいつくったかな。| 紙、スタンプ、シール |
12863
|
銀座の伊東屋に行きました |
| 切手(返信分含) |
15800
|
郵便局で |
| 印刷 |
2000
|
プリンターのインク代です |
3) 式の前夜、親たちとの食事 約3万円
| おすし |
32136
|
5356x6人。 |
4) 式 約26万円
| 教会使用料(大学の) |
17510
|
|
| 暖房 |
10300
|
|
| お礼 教会 |
50000
|
|
| お礼 牧師さん |
30000
|
|
| お礼 オルガニスト |
20000
|
|
| お礼 教会のつきそいの人 |
3000
|
|
| お礼 手伝ってくれた友達、数人(ハンカチなど) |
24514
|
友達 |
| お花(式場とお茶会の) |
31500
|
|
| 式次第(パンフレットのようなもの)印刷 |
40087
|
278x140部(多めにつくったつもりだけど、結局10くらい多かっただけみたい)。紙代も入っているからわりと安いかな。 表紙の挿絵は自分でかき、ピンク色の紙と聖書の引用と賛美歌は自分たちで選びました。賛美歌のページがうまく原稿がとれなかったのと時間がなかったので、印刷は頼んでしまいましたが。 |
| 内祝(お菓子・ラッピング) |
25000
|
ラッピングは自分たちで |
| お礼状(受付時に内祝いと一緒に) |
3000
|
プリンターで作成 |
3) 衣装・美容 約31万円
| 2人分 | 結婚指輪(交通費込) |
93050
|
これは奮発。ずっとするから。銀座に行きました。料理をするときにじゃまにならないように、かつちっちゃなダイヤがはいっているのが欲しくて、埋め込み式のにしました。ほんとはピンクのが欲しかったけど、あまりに高くて。 |
| ブーケ・ブートニア・髪かざり |
6000
|
2万円くらいと書いてあった雑誌の切りぬきを見せ、こういう形のを、と言ったら、この値段を言われました。季節の花を指定したからかな。 | |
| 新郎衣装 | 貸し燕尾服上下 |
45000
|
以外と高くて驚き。新婦は、自分用の衣装より高いと文句を言い。 |
| 着付け |
2000
|
1人で着られるのにねぇ。 | |
| 新婦衣装 | クリーニング |
10000
|
手作り用 |
| 布代+ボディー |
34000
|
手作り用。ボディーは1万円強だったかな? | |
| 貸し靴 |
3000
|
||
| 貸しベール |
5000
|
つくればよかった。 | |
| 貸し手袋 |
2000
|
||
| 下着など |
12360
|
苦しいから1回しか着ないのに・・・ | |
| コンタクトレンズ |
27810
|
よく落していたので、1年くらいめがねにしてたのを、めがねで結婚式はまずい、ので。99年になってもまだ使えています。 | |
| 新婦美容 | 下準備(ちょっとしたエステ)(3日前) |
15500
|
ちょっと贅沢。別になくてもよかったけど。 |
| ヘアリハーサル(3日前) |
8000
|
メイクは濃くて、いまひとつ。髪型はよかったんだけど。だから、ヘアリハーサルだけでなく、メイクリハーサルもしておけばよかったかな・・・ | |
| メイク・ヘアメイク(当日) |
20000
|
||
| 引き上げ料(セットした髪をもどす。当日夜) |
5000
|
||
| 美容師・スタッフへのお礼3000x3+2000x4 |
17000
|
母が手配。何もそんなに何人にもあげなくても・・・ |
5) 写真(自分たちの分と親の分) 約6万円
| 写真やさんに頼んだ分 |
58400
|
3セット(自分たちと親の分)18300x 3ポーズ(2人、友達と、親戚と) +送料2790+振込手数料710 |
|
3700
|
友達の集合写真の焼増し(台紙なし1枚) |
|
| スナップ写真 |
2500
|
カメラとフィルムを用意して、友達に頼んだ分、フィルム12本 |
|
12484
|
現像+3枚づつ焼き増し |
5) お茶会 約16万円
友達が約100人集まったので、ひとりあたり1600円かな。ぜんぜん足りなかったみたいだけど・・・。
| ウェディングケーキ(本・器具・材料) |
50000
|
手作りの3段シュガーケーキ。本も、器具も、たっぷりのフルーツも高かった・・・。 |
| makのお母さんの手作りマドレーヌやクッキー | penchanの無理なお願いにもかかわらず、お母さんが仙台からもってきてくれました。大好評でした。 | |
| お茶、お菓子等(高島屋のお菓子売り場などでおいしそうなのを片っ端、山のように抱えて) |
75000
|
自分たちで買い出し |
| サンドイッチ |
11618
|
当日親兄弟や親戚が買い出し。何軒かで買い占めたらしいが、数が足りず。だって何人来るか、わからなかったし・・・ |
| イチゴ |
4779
|
|
| チーズ |
2204
|
|
| ドーナッツ |
2800
|
|
| 飲物 |
7000
|
|
| もぞう紙・マジック |
679
|
|
| レジャーシート |
1472
|
|
| 紙コップ、紙さら、ラップ、ウェットティッシュ、ごみ袋等 |
3672
|
6) 後で 約8万円
| お礼(お祝いをいただいた人たち 会社、友達5人に) |
21000
|
3000x7 |
| 通知ハガキ(来れなかった人に) |
2500
|
切手代 |
|
1000
|
プリンターで作成 | |
| 親にお礼 |
60000
|
makの親にはFAX機、penchanの親にはモデム(当時は高かった) |
7) その他 約4万円
| 前日・当日宿泊費(自分達の分) |
28800
|
|
| タクシー(自分達の分) |
2000
|
|
| 雑費(本など) |
10000
|
合計約100万円