penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > ソーイングとchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 453 . [わ〜い]追記です
おなまえ: pen
書いた日: 2007/4/12(12:22)

sakuraさん。追記です。

>18番の針をお店で買って使ってみれば少しよいかもしれないけれど、
>見た目が悪いかもしれないけれど、普通のデニムなら50、60番くらいで
>縫えるはずとも。

針をためさせてくれるお店はみたことないですよね、、、。

デニムを50番、60番、というのは、???な説明ですよね。
デニムならせめて、30番上下くらいは使えないと、、、。
60番と同じくらい、お店には置いてありますよね。
30番で試してみてくださいね。
針は14〜16番くらい。(okだったら、シュメッツの針の対応番号のにするともっとよく縫えますが、割高です)

端切れで試し縫いをしっかりして、ばっちり糸調子がきまってから、
本番の縫いに入るのが重要です。

30番上下でも問題があるとすれば、
そのミシンはいわゆる木綿より厚手のものを縫うのは難しいのかもしれません。

でも、
デニムといっても厚みがさまざまなので、
もしパパの着古してやわらかくなったジーンズだとしても、
もともとが厚ければ、やや難しくなると思います。
ジャスコとかだと、難しくなる厚手のは置いていないと思うので、
そこで、このくらいの厚みならokかも、と薄手のから試してみるといいと思います。
パパのズボンより薄手のがきっとあると思います。
8オンスとかかな???のから入るといいかも。

あとは、縫い目をよく、アイロンで押さえると、縫いやすくなりますよ。
これ重要です。

(垂直釜は、ボビンで下糸調整、は、マニュアルの範囲内でした。
水平釜は、下糸調整不要=できない、
のようです。)

少しずつ、いろいろ試してみてくださいね。
裁断してから、やっぱりだめだったでは、ダメージ大きいので、、、
心配なときは、裁断する前に、端切れ状態で試してみるのがいいですよ。
がんばってくださいね。

それから、もうひとつ、裏技がありました。
テトロンの糸でゆるすぎたときに考え出した方法ですが、
上糸がどうしてもゆるいとき、
(ロックのときは、0〜9までしか選べなかったのを、
カバーをはずし、無段階を選べるようにすることで対応したのですが、)
そういうわけにもいかないものの場合は、
上糸をどこかひっかける場所を一箇所増やすのです。

上糸が、糸たてから、針穴にくるまでに、いくつかポイントを通過
してきますよね、その場所を1箇所増やすのです。

そうすると、糸をひっぱったときのゆるみが少し押さえられ、
上糸がゆるすぎて糸がぐしゃぐしゃになる、というのが、
ましになると思いますよ。

いろいろしてみるときは、必ず、現状を写真にとって、
しっかり復帰できるようにメモをとってからしてくださいね。
そうでなければいじらないのが無難です。
マニュアルを隅々まで読んでも書いてない場合の、
もうほんとに、壊れてしまったとしてもあきらめられるくらい、と思ったときにだけ、にしてみてくださいね。

今は縫えない、と思っても、いろんな布で縫っていくうちに、
また後日、使い慣れて、縫えるようになることもあるかもしれません。

8オンスと書かれているくらいの薄いデニム、30番上下にして、縫ってステッチをかけるときなどは、しっかりとアイロンで平らにする、は、やってみて大丈夫です。これだけで解決するかもしれません。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 454 . [わ〜い]本当にありがとうございます
おなまえ: sakura
書いた日: 2007/4/12(16:16)

とても丁寧で詳しいお返事を、本当にありがとうございます。
使っているミシンは垂直釜のものです。
penchan のお返事を参考に、もう少し試してみます。

昔、私が小学生の頃亡き祖母の家に penchan が使っているような
足踏みミシンがありました。とても好きでいつか絶対にもらおうと
思っていたのに、私が学生の頃そのミシンを処分することになった時、
私は学生生活に夢中で手元に持ってくることをしませんでした。
母が使っていたミシンも、きっと修理すれば使えただろうに今、本当に
後悔しています、、、今となってはとても手に入りにくいものなのに。
だから、今使っているミシンはあれこれ試行錯誤して大事にしていきたい
と思っています。

ありがとうございました。
また進展があったら書かせていただきますね。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 455 . [わ〜い]できました
おなまえ: sakura
書いた日: 2007/4/21(19:43)

penchan からいただいたアドバイスを参考に縫ってみたところ、
下糸を30番に変えることで何とか無事に完成させることができました。
でも、縫い始め部分はやはり少し糸が絡まってしまいました。

自分の運転で行ける範囲で一番品数が多いと思われる手芸店へ行って
みたのですが18番の針は見つからず、ジーンズ用の針を購入して
試したところ、やはり上下20番では状況は変わりませんでした。

最もスムーズに縫えたのは上下 30番だったのですが、気に入った色が
なかったため、外にステッチが見えない部分は上下30番で、ステッチが
見える部分は下糸のみ30番で縫いました。

でも、こんなに頑張ったのに息子に履かせてみたら少し太めで、、、
もう少し大きくなってから着る方がよさそうです。

どうもありがとうございました。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 456 . [わ〜い]厚地の縫い始めの糸絡み対策
おなまえ: pen
書いた日: 2007/4/25(12:56)

sakuraさん、お疲れ様です〜

縫い始め部分の絡まり対策は、
押さえ金をできるだけ水平に保つことが、ポイントのようです。

押さえ金をよく見て、前に厚い布が来ると、
後ろが落ちてるのがわかると思います。
その部分に、いらない布をはさみこんで、少しでも水平になるようにします。
あて布をはさみこむ部分は、押さえ金の状態を見て、随時、よさそうな場所に、、、。

あとは、上糸と下糸は、しっかりと押さえ金の下をとおして、後ろにまとめておく、という、なんだか基本的すぎて見落としがちなことでしたが、大切なことでした。その糸がじゃまになるときなどは、さっさと切ってしまいます。
(私が足踏みミシンでするときは、返し縫機能がないので、さっさと切って、布の向きを反転させて、手動で返し縫いをします)

そもそも、返し縫いをしなくてよいところでは、しないほうが、縫い始めの絡み対策にもなるのでした。

よかったですね、あっというまに大きくなるから、すぐはけるようになりますよ〜。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 457 . [う〜ん]次回作で!
おなまえ: sakura
書いた日: 2007/4/26(19:20)

かなり見落としていたかもしれません、、、
下の子のズボンも必要な気がしてきたので、次回作では
気をつけてみたいと思います。
ありがとうございました!


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 458 . [わ〜い]一着ごとに少しずつ
おなまえ: pen
書いた日: 2007/5/9(09:30)

sakuraさん。

ごめんなさい、一気にポイントを書きすぎましたね。
一着作るごとに、少しずつ、少しずつ、がよいです。

縫い目は、気になりだすと、きりがないかも、
なので、気にせず、まずは表側の縫い目だけととのえるだけで。

あ、同じパターンで、いくつかつくると、
自分で工夫が生まれてくるみたいです。
サイズがちょうどよくなってきたら、また縫ってみてね。


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan