penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お菓子とchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 613 . [はずかし]お菓子の材料費について
おなまえ: penchan
書いた日: 2008/9/19(10:19)

こんにちは、あんずさん。
ありがとうございます。
息子さんが二歳なら、これからどんどん、つくりがいがでてきますよ。
息子は母をほめるのがうまいのかもしれません。

お菓子の材料費は、

先生の教室に行くようになってから、とてもつくるようになったので、
家計簿のうち、お菓子関連食材・同消耗品は、エクセルファイルをひとつ、
別にわりあてるようになりました。

家計簿ソフトではOSが変わったりしたときに対応できず、昔のデータが断片
的にしか読めなくなってしまった・・・ので、
エクセルが無難。
年ごとに1つのフォルダ。中に、ファイルが複数あります。必要(興味?)に応じ
てファイルは増えたり統合したりしています。年ごとに。

ちなみに、2008のフォルダには、
2008.xls(大枠と純粋な生活費)、
2008i.xls(子供費)、
2008o.xls(家族分のおこづかい的支出用)、
2008o_pen.xls(私のおこづかい用)、
2008食費・消耗品.xls、
2008お菓子関連食材・同消耗品.xls
があります。
それぞれの中で、シートをめいっぱい使っています。つけ忘れも多々あるくら
いの、つけたいものだけの記録ですが、、、。

お菓子材料は、
富沢商店、cuoca(主に砂糖中心)、tfoods(他の2店舗にないものがあるので)の
ネットショップで、買うのがほとんどで、
生クリーム、クリームチーズ、果物などは近くで買います。
レモンは、国産レモンがある季節は、生活クラブ生協や菜の花生協でも手に入
るので常備してます。
卵、牛乳は生活クラブで次々くるので、、、。(ここの卵がないとつくれない、と思うくらい気に入っているので、
ついいつも大目に冷蔵庫にストックしています。)
果物などは、減農薬とか有機のとかが並んでいると、どうしてもついそちらを
選んでしまいます。私が買わなかったら無駄になってしまうのでは、と声が聞
こえるような??

リキュールも、マスネのキルシュや、ネグリタのラム酒など、近くでは手に入
らないのもあるので、まとめてネットで頼んだりします。
(冷蔵庫に入れるようになったので、大瓶なのにいくつも、すごい場所とりです。)

薄力粉は、国産小麦である、ドルチェを使っています。これも値上がりしたの
ですが、それほど影響はないです。
(粉は、富沢商店の1kgのが、パッケージがとてもかわいいので、ついいつもこ
こで、と思ってしまいます。)
バターは、値上がりした、というか、個数制限や在庫切れなことがかなり厳し
いです。
生クリームが378円くらいだったのがじりじりあがって420円くらいになってきて、これが一番、気になります、、、。
2007年のときのを数えてみたら、1年で50こ買ってました。(忙しくて書き忘
れたのもあると思うので、もう少しあったかも)
200mlサイズで十分なのだけど、ちょこちょこ必要で。
年2万円も生クリーム代になっていました。
今年はもう少し、増えてると思います。

砂糖、何キロ買っているのでしょうね、コンフィチュール、コンポート、
シロップなどをつくっていると、3kg入りの袋が次々となくなっていきます。
さすがにこれは、高いのは買えません。いちおう微細のを使っていますが。

基本的に、必要に応じて、間に合うように買っています。
生クリームや果物は、いいのがあったら、ついでに買ってきて、もったいない
からなにかつくろう、も。季節だからつくろう、とか。
(でもナッペはあんまり練習してないのでへたです。ほとんど生地の中に入っている生クリームかも)

いい材料でも、大容量になると、意外と割安だったりするのかもしれません。
私はまだ中容量ですが、
小袋のよりは割安に感じます。ただ、次々とつくらないといけませんが、、、。残すと意味ないので。

チョコは先生のお勧めのバァローナのです。涼しくなったら買っています。
2月には先生の講習後、たくさんチョコレートボンボンをつくりました。
(早く写真を載せないと、、、ですね。) 昨シーズン、4〜5キロ買って使って
しまいました。栗系も高いですよね、、、。いろいろ値上がりしています。

でもつくらないとせっかく習ってももったいないので、材料費は使いきれるかぎ
りは、予算つけてます。
私は、市販のお菓子は買わないので、その分もあてられます。
去年、1人100円*3人*365日で計算して、109500円にもなることを知り、
月9000円くらい材料にあてても、リーズナブルかも、と思いました。

それに、上手にできるようになったのは人にあげてしまうことも多々で、とて
も喜ばれるし、
なにしろつくるのが好きだし、つくればつくるだけ、上達も感じられるので、
たぶんいいスパイラルです。

・本
・材料
・道具
・型
・お茶周りいろいろ
・教室
・キッチン設備
など、いろいろ考えると、
まずは道具と材料に投資するのが、いちばん効果的な気もします。
道具は、ほんとは、私はもしほんとにつくるのが好きなら、キッチンエイドが
お勧めです。(13年くらい前?に買って、このおかげでいろいろ楽につくれて回
数つくれたので)

そんなわけで、材料は、買って、無駄にしないようにつくらなきゃ、、、が、
鍛えられるこつのような気がします。
かつて、生活クラブ生協で、料理の材料をともかく頼んではそれで鍛えられた
ので、お菓子編です。

すごく長くなってしまいました。。。

天然酵母・国産小麦パンは、ホシノの種おこしは1:1.2、国産小麦はハルユタカ100%、に進化してます。
なぜかホシノ天然酵母パンで市販されているパンを買ってみても、ボソボソしていて、なぜうちでつくる、ちょっと甘くてしっとりしたのと、
違うのか、とても不思議。
私が教室に行くようになって、朝パンだとおなかがすくことを体感して、以来朝はごはんに戻っています。
なので週1くらいですが、私の大好きなパンです。(最近は、よりおいしいベーグルを焼くのに試行錯誤してます。)

おやつ、もしお母さんが、これは、と選んだものなら、
心の栄養になるのではと思うのです。
市販の食べ物で、表示を見て、すごく基本的な材料しか使っていなかったりすると、あぁこれはおいしいはず、と、思ってしまいます。
素材が新鮮で確かであれば、あまり手をかけなくても、ものすごくおいしいのがつくれると思います。

子育てがひと段落してくると、もしかしたらそれからは、お母さんの、自分の時
間が、どっと帰ってくるのかもしれません。もしかしてその後の親の介護までの
合間かもしれませんが、お菓子づくりはそんなときの実用的な趣味かもしれま
せん。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 615 . [わ〜い]おはぎ作りました♪
おなまえ: あんず
書いた日: 2008/9/24(14:48)

penchanこんにちは。
お返事ありがとうございました。 さすがpenchan(馴れ馴れしくてすみません!)上手にやりくりをしていらっしゃるなあと思いました!

私も、大雑把に食費・外食・光熱費・車代・・・など家計簿をつけ始めた
のですが、私のノートパソコンが壊れてしまいレシートが溜まるいっぽう
です。 はやくパパに直してもらわないとっ。

やはり手作りだと市販品を買うのよりもリーズナブルになるのですね。
なんといっても安心だし美味しいですし、penchanのように周りの方に
喜んでもらえたら、気持ちも大満足でいいですよねーー。
penchanと同じマンションに引っ越したいくらいです(笑)

私は、息子の昼寝の間に夕飯を作るので、なかなかお菓子作りまではできない
のですが、先週末、小豆からおはぎを作ってみました。
初手作りおはぎです。

penchanのレシピと本を参考につぶ餡を作ったのですが・・・、ちょっと
小豆の皮の触感が気になる感じに残ってしまいました。 手でつぶれるくらい
までじっくり煮込んだのですが、足りなかったのかな。。。

作ってすぐは甘く感じて、もっと砂糖を減らそうかと思ったのですが、
次の日になったら上品な甘さに落ち着いて美味しいねー美味しいねーとパパと
パクパク食べました。
残念ながら、息子はあんこもきなこもダメでしたが(涙)
バターケーキが翌日美味しいのはよく聞きますが・・・おはぎも美味しくなって
びっくりしました。

TOBUで北海道小豆の無添加餡が500gで300円で売っていてちょっと
ショックでしたが、手をかけて作ったおはぎに自己満足です)^^(

まだ小豆があまっているので、またゆっくりコトコト餡つくりに励みたいなと
思っています。 気持ちに余裕がないと出来ないのですが・・・。

まだまだ市販のお菓子を買うことは多いのですが、裏の表示はかなりしつこく
見て、国内産小麦を使用しているものなど買っています♪ 最近は、野菜入り
お菓子は、中国産の野菜粉末使ってそうだなあと思い、プレーン味を好んで
買っています。

食の細い子ですが、美味しいご飯やおやつを食べて食べる楽しさを知って
もらいたいなあと思っています。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 616 . [わ〜い]あん
おなまえ: penchan
書いた日: 2008/9/30(14:53)

手作りのあんのおはぎ、おいしそうですね。
小さいころ、小学生くらいのとき、祖母の家で、たくさんつくるのを、
手伝ったのを覚えています。もう少し大きくなったら、
子供に手伝わせるといいお菓子かもしれませんね。

私はこしあんが好きなので、こしてしまうのですが、
こしきの目の細かさによるのかもしれません。
去年からは、コーンポタージュをどうしてももっとすべらかにしたくて、
馬毛のうらごしを使っています。
あんにはまだ試していませんが、
きっと作業効率もアップすると思います。

FPでつくるタイプのあんも試したことがあるのですが、
皮が混ざってしまうので、体にはいいのですが口当たりが違い、
やはりこしあんは人の手の加わったようなやさしい味、
と思います。

先日は、甘露煮にした栗の一部をモンブラン用に裏ごしたのですが、
(教室で習ったシャテニュレのほうです)
教室でも馬毛の裏ごしで、確かにこれは早かったのです。

あと意外と盲点だったのは、
裏ごしした木べらで、こしきの底をさらうとき!
さっと木べらを水洗いしてからが重要ポイントでした。
そうでないと、木べらについていたのが、ごく少量、
せっかくこしたものに混ざってしまうのでした。
(これは、2度目の苺のムースのクラスで発見したことでした)

甘さは、温度によって感じ方が違うので、
プリンやアイスなどでも、暖かいとあまあまに感じますが、
冷たくなると、甘さが足りないくらいに感じたりします。

甘さとは別ですが、バターも、温度によって、食感がかなり違います。
バターが温かいところでとけた状態だと舌の上でとけるよう。
冷たいと、硬く感じます。

あんはたぶんつくったあと味落ちが早いと思ったのですが、
最近つくってないので、忘れてます、、、
食べ切れなかった分は、他のにおいがうつらないように注意して、
冷凍がお勧めです。自然解凍でOKです。

(あん、おはぎのレシピページも、子供が生まれる前のページです。。。)
私もまたやってみます。


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan