| 
 249. 材料の保存 ▼ [かつらんらん] 2000/12/2(22:56)
![[わ〜い]](/bbs/icons/ki.gif) 265. うちのばあい ▼ [penchan] 2000/12/15(13:46) 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 249 . 材料の保存おなまえ: かつらんらん
 書いた日: 2000/12/2(22:56)
 こんにちは。私も週に2回くらいお菓子を作っています。
 そこで教えて頂きたいのは材料の保存のことです。
 パン用の強力粉はすぐ使い切るのですが、ライ麦粉、コーンミール、お菓子用のアー
 モンドプードルやシナモンなど、どのようにされてますか?
 お勧めのタッパーなどありましたら教えて下さい。
 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 265 . ![[わ〜い]](/bbs/icons/ki.gif) うちのばあい おなまえ: penchan
 書いた日: 2000/12/15(13:46)
 > 私も週に2回くらいお菓子を作っています。> そこで教えて頂きたいのは材料の保存のことです。
 > パン用の強力粉はすぐ使い切るのですが、ライ麦粉、コーンミール、お菓子用のアー
 > モンドプードルやシナモンなど、どのようにされてますか?
 > お勧めのタッパーなどありましたら教えて下さい。
 上記でうちでよく使うのは、アーモンドプードルくらいかなぁ。。。これは基本的にはすぐ使ってしまう、または冷凍庫保存がいいみたいです。
 うちでは、大きな四角いタッパー(4kgくらい入る)が10こくらいあって、そのうちいくつかをお菓子・パン用にしています。
 ・砂糖タッパー
 ・強力粉タッパー(5kg袋で買うようになったので、じかにあけてしまってます )
 ・薄力粉タッパー
 ・自家製ジャムタッパー
 ・お菓子その他タッパー
 となっています。 うちでは、お砂糖類と、バター類が、粉類のほかにしっかり常備されてます。バター類は、基本的に、すぐ使わない分は、フリーザーバックなどに入れて冷凍
 してます。
 2段ある冷凍引出しのうち、1段の大部分は、お菓子用になっています。現在は、離乳食がその部分に押し寄せてきていますが・・・
 冷蔵庫のいちばん上の段も、お菓子専用になっています。 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 268 . 場所とりますねぇ。おなまえ: かつらんらん
 書いた日: 2000/12/16(23:21)
 >うちでは、大きな四角いタッパー(4kgくらい入る)が10こくらいあって、そのうち>いくつかをお菓子・パン用にしています。
 やっぱりタッパーが基本ですね。ウチも大きなタッパーにゼラチンやらチョコレートやら入ってます。
 ところでライ麦粉はお使いになりませんか?5%くらい(強力粉380にライ麦粉20とか)混ぜて、お好みでクルミも入れるとドイツパン風になっておいしいですよ。
 私は赤ちゃんが生まれてから成型に手のかかる小型パンよりも食パンのような大型パンが多いので、よくライ麦パンを焼くんです。
 主人もバターや卵の入ったリッチなパンより素朴なパンが好きなので喜びます。
 >2段ある冷凍引出しのうち、1段の大部分は、お菓子用になっています。>現在は、離乳食がその部分に押し寄せてきていますが・・・
 
 ウチの冷凍庫も離乳食の小分けが入ってます。
 でも、今9か月になり、かなり大人と同じ物が食べられるようになったのと、食べる量がすごく増え、おかゆなどたくさん作っても一日で食べきってしまったりして、最近は冷凍が減ってきました。
 幼稚園くらいになったら子供と一緒にパン作り楽しめそうですよね。 >冷蔵庫のいちばん上の段も、お菓子専用になっています。 パンやお菓子の型も場所を取るけど材料もストックしておきたいのですもんね。ミシンの周りを見せて下さったように、いつかお菓子材料、道具スペースも公開してください。
 
 たいとる一覧 掲示板一覧へ |