|  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 251 . ありがとうおなまえ: megunya
 書いた日: 2000/12/4(18:49)
 おりじなる:
 ![[?]](/bbs/icons/q.gif) 240. キッチンエイド ▼ [megunya] 2000/11/28(19:34) おへんじ元:  250. 選ぶ時・・・・・ ▼ [蘭子] 2000/12/4(01:38)
 キッチンエイドについて、penchan、おふみさん、蘭子さん、みちこさんレスどうもありがとうございました。
 キッチンエイド>使った部品を洗うのが楽なこと。
 >ボール、泡だて器などのツール部分、いずれもどうせ使うものだし。
 >本体部分をときどき軽くふいてあげればいいだけだし。だから別に手でやっても
 >いいことでも、気軽に使えます。力加減を支持するだけなので、オートマ感では
 >なく、マニュアル感がたっぷりです。
 洗いやすいというのはいいですね。
 大型フードプロセッサーは洗いずらそうなかんじがするんですが、
 キッチンエイドはメンテナンスがしやすそうですね。
 ボールはキッチンエイド専用のでないとだめなんでしょうか?なんか重そうですね。 > >それぐらいまってもまだ欲しいようなら、ほんとに欲しいってことなのでわたしの場合。penchan wrote:
 >私も、道具、好きで好きで・・・。使うから、いいってことにしてもらってます。。。
 ははは。。。
 かっこいいキッチンツールってしまわずに、置きっぱなしにしても様になるんですよね。
 (というかそれがインテリアのアクセントになったりして)
 だから、買うとしたら、性能、デザインのよさを兼ね備えたものを選ぶようにしてます。
 その点、キッチンエイドのデザインは合格です。
 そのうちほしいなあ。
 といいながら、今日バターロールの、こね、一次発酵までパン焼き器にやってもらいました。かまから、じかに手でださずに、ゴムべらを使ったらねちょーっとくっつかずにうまくはがれました。
 あとは、パン焼き機についていたレシピの分量ではなく、
 手こねぱんのレシピの分量で作ったのもうまくいった利用かな。
 手でこねるより、機械を使った方がやはりらくちんです。
 2次発酵はオイルヒーターの上です。(じかにヒーターのうえにのせてるわけではない)
 ****
 5月出産って一番母体に負担がかからないってきいたことがあります。
 とはいえ、おだいじにしてくださいね。
 
▼おへんじ
 |