掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 51 . 私も悩みました。
おなまえ: くみみ
書いた日: 2000/8/29(08:47)
初めまして。
いつも楽しく、感心しつつ見ています。
私は7月に出産した、女の子の母です。
実家に帰らず(転勤で離れているのでそうしました)母も都合がつかず、手伝いも頼めず、だんなさんと二人で乗り切りました。
とはいえ、だんなさんも仕事があるので、結局退院して2週間どころか、次の日ぐらいにはご飯、作ってました・・・
何か作り置きの物を、ということですが、
まだ予定日まで余裕があるようですし、体調を見ながら、普段作っているおかずで
あ、これ余分に作って冷凍しておけばいいかな、というようなのを見つけていってはどうでしょうか。
コロッケとか、とんかつとか、フライ物は冷凍しやすいし、菜っ葉やらの野菜もゆでて、時期的には、シチューやグラタンもいいかもしれませんね。
あと、普段私は市販のドレッシングを買わないので、野菜を切ってかければすぐサラダ、というわけで、ドレッシングを買い置きしました。
それから、今はまだ実感が無いと思いますが、
出産後、気になることはお乳のことなんですよね。
母乳がよくでるためには、野菜たっぷりで和食がいいようなので、
コンビニのお弁当では、足りないものも出てくると思います。
ただ、今はコンビニ弁当や市販のお惣菜、冷凍食品、と、すぐ買えますので、上手に利用すればいいと思います。本当に体調を見ながらね。
ころころさんのだんなさんは料理なんか手伝ってくれる方でしょうか?
もし全然やらなくて苦手でも、今から例えば味噌汁とか、野菜炒めとか、一緒に作る機会を持って、その時に備えるというのも一つの手ですよね。
里帰りをしない、ということは夫婦で助け合って赤ちゃんを迎える、ということなんですから。
お母さんの体一番で、頑張り過ぎないようにして下さい。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 53 . お返事ありがとうございます
おなまえ: ころころ
書いた日: 2000/8/31(11:49)
お返事ありがとうございます。
そうですよねえ、次の日からご飯作るってことにもなりそうですよね。こればかりは
ひとりひとり体調が有るから今から計画しててもだめなものはだめかもしれないし…。
でもなるべく体を優先させていろいろこまごま作り置きしておこうと思います。
フライ物などいいかもしれないですね。
シチューやグラタンなど、どうもクリーム系が夫はだめなようで…。どうしても食べたい
時は自分の分だけいつも作っています。
夫は学生のころ居酒屋さんでアルバイトしていたので料理はできるはずなんですが
(結構味にもうるさいんですよー)そのわりに何もしないので。。自分で作るくらい
なら外食するか何か買ってくる!って言うんですよね。どうしても栄養がかたよって
しまうから、家で作ったものが食べたいですよね。
無理をしないように体優先赤ちゃん優先でできるかぎりのことをやろうと思います。
ありがとうございました。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|