掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 38 . はじめまして!
おなまえ: さなえ
書いた日: 2000/8/17(17:17)
ご出産おめでとうございます。
実は私も4月22日三女 杏佳を出産したんです。3人共母乳でそだてました。
母乳は消化がよく、すぐにおなかがすきます。でも、2時間は胃の中にあると考えられます。2時間経たないうちいグズル場合、抱っこや相手になってあげて2時間はあけるようにするとたくさん飲めるので、だんだん間隔があいて親も子も楽になるとおもいます。また、暑い時なんかはのどが乾いてなくこともあるので、お茶を飲ませてみてもいいかも・・・?
残乳処理をするとその分も母乳を作ろうとするそうなので、飲む分以上の出過ぎるおっぱいになるかも?
・・・と、大きなお世話かもしれませんが、いつも家事のこといろいろ勉強させてもらっているので・・・。
では、またお邪魔します。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 40 . 母乳の出過ぎ対策?
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/8/18(01:06)
> 実は私も4月22日三女 杏佳を出産したんです。3人共母乳でそだてました。
はじめまして、さなえさん。
3人も母乳で育てたなんて、すごいです。おめでとうございます!
そうなんです。出過ぎる・・・
残乳処理は、退院以来、するひまもなかったのですが、妊娠前の体重にあっとい
うまに戻ってしまって、それ以上減りそうでカロリー高めのものを食べたころか
らかな、出過ぎるようになったので、夜中時間があくと苦しくて苦しくて。そう
いうときだけ絞るようになりました。
絞りすぎないよう気をつけてます。逆効果になっちゃうものね・・・
今は、食事をもとにもどし、特に夜は控えめに、早めの時間に食べることにしま
した。そしたら、おっぱいがもれることもなくなって、量はちょうどになったみ
たいで解決、
といっても、私の体重は出産後2ヶ月半で、妊娠前−1kg。元気なんだけど、もっ
とやせたら困るので、朝、昼に多めに食べようかなぁ。大丈夫かなぁ。。。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 42 . 母乳ママの体重
おなまえ: まき
書いた日: 2000/8/18(10:40)
こんにちは(^^)。
母乳の出方と子供の飲み方のバランスがとれてくると、母乳育児も
軌道にのってきますよね。ちょうどその頃、3ヶ月頃が一番出る時期かもしれ
ませんね。
その影響か、母乳ママは産後2ヶ月から3ヶ月頃が一番体重が減るようです。
(身を削っているようなものですものね)
私もマイナスになっていましたが、
お肉や脂っこい食事は避け和食中心にたくさん食べる分には問題ないと
思いますよ。飲んだ水分は母乳に回ってしまうので、
水分とりすぎも注意ですね。
離乳が進んで子供の飲む量が減ってくると、ママの体重は気をつけないと
増える傾向にあるみたいです (^^;;
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|