penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > 子どもとchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 201 . [わ〜い]離乳食
おなまえ: penchan
書いた日: 2001/5/29(08:53)

参考にした考え方は、『母乳で育てる元気な赤ちゃん』池田書店 根岸正勝・根岸和子 でした。

私は、写真で、具体的なつくりかたがいちいち書いてあるものはぴんとこなくて、上記の本の、鍋一つで煮るだけの簡単な方法でいいから手作りで、っていうのがぴんときたので、それにしました。あとは自己流。

けっきょくベビーフード、あかちゃんようおやつ、ジュース、いちども使わずにすみました。でもそれは、大人の食事も、同じようにしているから、それで慣れているからかもしれません。どんな方法でも、自分ちの大人のごはんに近づくようにしていけばいいのかも。

さて、ようやく1歳になり、もう大人と同じものから味付けの薄いものをきざんで食べています。なんでも好き嫌いなく、むしゃむしゃ食べます。野菜、たんぱく質(豆類・魚類・肉類)、きのこ類や海草類も、8分付きの胚芽米まで食べてます・・・。

写真の記録つけも、1歳のお誕生日までにしときました。後日更新予定です。あとは、新しいものを食べたときだけ書いておこうかなと思っています。

本屋さんで、何冊かあると思うので、自分の感じ方にいちばん近いものを選ぶとよいと思います。あまり無理なくやらないと、つかれちゃうからね。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 204 . [わ〜い]ありがとう♪
おなまえ: りかこ
書いた日: 2001/6/2(02:47)

こんばんは。
りかこ(penchanと同じ年齢!)です。
どうぞよろしくお願いします!

>私は、写真で、具体的なつくりかたがいちいち書いてあるものはぴんとこなくて、

1人目のときはそういう本↑を離乳食の参考にと何冊か購入しましたが、
あまり参考にならなかったんです。
(・・・ただ単に、私には合わなかっただけ?!かも。)
子供もこの手の本を参考にした離乳食はあまり食べてくれなかったような気がします。

「母乳で育てる元気な赤ちゃん」を早速、私も読んでみます!
鍋ひとつで煮るだけの簡単な方法でいいから手作り・・・なんて、
まさに私の理想です。教えてくれて、ありがとう。

子供が食物アレルギーで、市販の加工食品は食べられるものがありませんでした。
食事・おやつを手作りしなければいけない状況に追い込まれて手作り生活をスタート
しましたが、子供のアレルギーは食生活や環境について考え直す良いきっかけになりました。
・・・penchanのホームページを見て、ますます「おうちのこと」が好きに
なったんです!もうすぐ2人目が生まれるので離乳食など、参考にさせてもらい
ますね!

>後日更新予定です。あとは、新しいものを食べたときだけ書いておこうかなと思っています。

更新されるのをたのしみにしてます!


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan