- ▲ 124. こ ▼ [megunya] 2000/12/7(19:58)
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 124 . こ
おなまえ: megunya
書いた日: 2000/12/7(19:58)
成美さんはじめまして
結婚してもう6年なんですが
わたしもこどもがいません。
なぜかわたしの親しい友人も子どものいない夫婦の方が多いです。
そういう話はなるべくお互いしないようにしてるので、作らないのか、それともできないのかは不明ですが。
絶対作らないっ!といってる人もいます、人生いろいろです。
もっとも最初の数年間は経済的に収入が少なかったことと、
環境があまりよくない場所(大型トラックの頻繁に通るガソリンスタンドのそば)に
住んでたせいもあり、あえて作らないようにしてました。
で、そろそろちゃんと作らないといけないよねと話し合って、合成洗剤をやめ石鹸にして、
食べ物をオーガニックにきりかえ、
アパートもなるべくあんぜんそうな場所(とはいえまた道路ぎわですが)
に引越しましたが
作ろうとおもっていても、すぐにできるもんでもないということがわかりました。
ほしいと思って1年以上たちました。
来年4月にアパート契約の更新日がきます。
ほんとに赤ちゃんって神様からの授かりものなんだなあと・・・。
ただ不妊症といわれるのが恐いせいか、病院にはいってません。(いったほうがいいのかなあ)
独身のころは卵巣の病気で通院してたんですけど。
わたしは、ここで書くのもなんですがそんなにこどもってすごくほしいわけじゃないのです、
が、もしできたら、大事に育てるつもりです。
ステビアってよくないんですか?知らなかった。
でも多分食べてないと思う。
成美さんおだいじにしてくださいね。治療代大変じゃないですか?
わたしは卵巣の病気で検査のたびに月5000円以上は消えてました。
超音波検査って金かかるの。
もうちょっとなんとかしてほしいものです。厚生省・・・。
妊娠した時の検査代も結構かかりそうですよね。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 125 . megunyaさま
おなまえ: 成美
書いた日: 2000/12/8(00:26)
お返事ありがとうございます。なんと私も6年目ですよー。一日のごきげんを円グラフにすると、「落ち込み」が半分を超えると思われる私の今日この頃です。「delight」は5パーセントくらいかなあ。「だめよっ!落ち込んじゃあ」とは自分に言い聞かせはするものの、こころを自在にコントロールすることもできず。趣味のパン作りにひたすら邁進し、ストレスを発散しています。(粉ねり、スカーっとしますよー)病院のことですが、欲しいと少しでも思うなら、ちょっとでも早く行ったほうがいいといえるかもしれません。不妊だとすると、その事実をはやめに知ればいろいろ原因をやっつけていけばよいし。私は原因がいまいち?なんですが・・・
治療代は、まだ奥深い治療ワールドの入り口付近をうろうろやってるんですが、それでも月7万円です・・・あ!怖気づかないでね!!私の場合JRやバスを乗り継いで遠方に通ってる(往復5時間)ので、交通費が半分です。家計を倹約して貯蓄するのが趣味だったけど、今はもうその楽しみはあきらめ、貯蓄を逆に減らさないようするのがせいいっぱいです。でも、不妊治療は最初は苦痛もほとんど無く、お金も保険が
利く治療法なので、月3000円もかければできるものからゆっくり段階をふむのでホント心配しないでね。←これはタイミング法のことを言ってます。来年2月すぎたら私はステップアップをすすめられるでしょう。そうなると一回30万の治療になり、貯蓄はとりくずさざるをえません。将来の展望どころか、ライフプランすら今はたてられません。厚生省さん、不妊は病気じゃないなんていわずになんとかしてよ、
ってかんじです。バイアグラはすぐ保険適用が通ったのに、なんかおかしいとおもいませんかー。うひゃー長々と書いてしまいました。これからもどうぞよろしくね!
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 126 . 女の人と赤ちゃん
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/12/8(09:58)
30ちょい手前、という自分の友達の範囲では、
できちゃった婚以外の既婚者で、赤ちゃんは、私たちが最初、まだみんな赤ちゃ
ん産んでません。というよりそもそも結婚してない人のほうが大半。
megunyaさんも書いてるけれど、赤ちゃんをとても欲しがってる人、既婚・未婚に
かかわらず、ほとんどいないような・・・。私は、高校生くらいのときから、と
ってもとっても欲しかったんだけど・・・。結婚してても、最初から産まない、
いらない、といってる人もいるし・・・。結婚すらしたくないっていう人もいる
し・・・。
でも、だんだんと、デリケートな話題になっていくんでしょうね・・・。
私たちのもっと先輩の範囲では、
おば(来年還暦)の若いお友達(何歳?)も、今年できなければあきらめる、といって
いたそうですが、すでに治療費は総額1000万円を超えたとか。 (すみませんうろ
覚えですので、間違ってるかも。でも100万ではなかったから、確か・・・。とに
かく、とてつもなく驚きました)
それでもまだ、とは、ほんとに赤ちゃんは授かりものであることですね・・・
あたりまえだけど、買えるものではない。
おばのところは、子どもいないで(理由は知らないのだけど)、共稼ぎで、とても
優雅な生活をしておりました。
うーん、どこでやめて、自分たち夫婦で楽しむことにするか・・・。
子どもを産むか産まないかって、仕事(キャリア)をあきらめて家庭に入るのと同
じくらい、女の人にとっては人生の大事。(もちろんぜんぶ同時にしちゃう人も
いますが )。ぜんぶ、自分で選べること、と思っていたら、子どもを産むことは、
ちょっと違っていた・・・授かりものであるんだってこと、私、最近になってよ
うやく気がつきました。
こういう掲示板だと、いい意味で匿名で書けるので、友だちには相談できないこ
とも、(もちろん、他のことも!)よかったら、気軽に書きこみしてください。
これからもどうぞ、よろしくね!
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 127 . 授かりものですよねー
おなまえ: 成美
書いた日: 2000/12/8(23:31)
いろいろ考えてくださって有難うございます、です。私もあと3年ほどがんばったら
あきらめようと思ってるんですが・・・そのときあきらめがつくかどうかはまた違う
問題なのかなあ。すっぱい葡萄方式で、「いーもんねー!これから毎年海外旅行夫婦でして、2人のためにお金もたくさんつかっちゃうもんねっ。」というほうにいけばまあいいが、やっぱり葡萄は甘くて美味しそうだ・・今日も排卵促進の注射を打ちに
いったら、つわりで気分悪そうな人とか、もう臨月かなっていうひととかたくさんいて、「うつくしーキラキラ輝いてる!」とあこがれのまなざしで、ひとり「しり」に
ばんそうこう貼っつけられて、かっこわるくて、痛い昼下がりでした(笑)
penchanまたぼやきにくるかもしれません。心地よいHPアンドBBSありがとうございます。(^ー^)」
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 128 . 西洋医学と東洋医学
おなまえ: まき
書いた日: 2000/12/9(22:17)
こんにちは 皆さん。
お話におじゃまいたします。
私は産後の生理前症候群とか疲労回復のために鍼をうってもらいに
いっていました。そこでは、
鍼治療で子供を授かった方も多いのだというお話を伺いました。
きっと西洋医学と違って体全体のバランスを整えた結果・・・
なのかもしれませんね。
ご参考になさってください。
(もちろんそんなことはご存知かもしれませんし、
すべての方がうまくいくかはわからないのですが....)
治療は精神的肉体的にかなりな負担だと、聞いたことがあります。
早く皆さんが解放されればいいなぁと想いつつ、
書かせていただきました。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 129 . 結婚6年目にしてまだなのです
おなまえ: ようこ
書いた日: 2000/12/10(22:35)
成美さん。気持ちわかります。
でも一番ふたりのこと(こころとからだ)を大切にしてくださいね。
わたしも最初のころはまだいいかと思ってたんですが、
2年前からやっぱりそろそろ欲しいなに変わりました。
でも、もともと夫が淡白で夫婦生活も月に一度あるかないかで、
なかなかできませんでした。
夫もこどもはほしいといってるのですが・・・。
私達のところは不妊治療以前のことなので
いろいろと話し合いもしたのですが、
ナイーブな話なので難しいです。
半年前からついにセックスレスになってしまいました。
私がいろいろ言ったからかな・・・。
あんまりなぐさめにならなかったかもしれません。
でも、欲しいよね。
成美さんちに赤ちゃんがくることを
お祈りしてます。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 131 . 悩みはひとそれぞれかも
おなまえ: megunya
書いた日: 2000/12/11(16:45)
うちもねぇ、仲はいい夫婦なんだけど、お互い淡白で・・
それに人前に夫婦同士で会う時はお互いクールなので、
だんなのお父さんにわたしたちが仲悪いんじゃないのか?と心配されたり。
人前でべたべたするのお互い苦手なの・・・。
とはいえ
世の中では仲がちっともよくなくても子どもがいる夫婦もいるよだし(ふしぎだー)
そういう家のこどもはとても不幸だと思うのですけど
うまくいかないもんですよねぇ。
こどもいればいるで悩みは尽きないと思うし、
むしろこどもがいる方が大変だと思う私です。
不妊で悩んでる人があつまる掲示板をみつけたので、悩んでる人はいってみてください。ちなみにわたしはハードなつらい話をしばらくずーっと読んでいたら余計落ち込んだので最近はそのページいかないようにしてますが。
とはいえ
管理人の方の治療体験ページや基礎体温のつけ方など
非常に参考になるページです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~sayaka59/index.htm
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|