penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > 子どもとchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 8 . ほんとにそうですね
おなまえ: まき
書いた日: 2000/5/12(23:29)
おりじなる: [おしらせ] 5. もう産まれちゃったかな? [いせはらこ] 2000/5/12(10:56)
おへんじ元: 7. 授乳中の食事 [おふみ] 2000/5/12(23:04)

こんばんは、まきともうします。

>甘い物が食べたければ和菓子(あんこ?)、おっぱいを沢山出したければもち米、脂っこい食べ物は避けてね、という献立だったようです。

和菓子のほうがいいのですが、あんこはおっぱいが張りやすくなる食品のひとつです。もし詰まりやすいタイプなら(特に産後まもなくは)バーーンと張ってしまうので避けたほうが・・・いいかもです。

>息子を妊娠中の時は毎日いりこを食べて、牛乳も減らし、卵は一週間に1個程度にしていましたが(私も夫もアトピーがあるので)、

私も妊娠してから牛乳と卵は極力控えて、後期には一切口にしなかったのですが
息子はアレルギーの体質を受け継いでしまったんですよね。
なぜか牛乳で蕁麻疹が出てしまいました。これから腸が成長するのを願ってますぅ。
私たちの母の世代は「赤ちゃんの栄養つけるには卵や牛乳!」と思っている傾向があるので、納得してもらうのは大変でした(笑)。

>お腹の中の子は、別の生物です。
>妊娠は病気ではありませんが、自分とは別の命をあずかっているのです。

ほんとにそうですね。
私も息子に「お腹を貸している」という妙な感覚でした。
預かっている という表現がぴったり(^^)。

▼おへんじ

  • このめっせーじへのおへんじはありません

©1996-2010 penchan