penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > 子どもとchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 71 . [わ〜い]なるほどね!
おなまえ: 蘭子
書いた日: 2000/9/12(12:34)
おりじなる: 55. おっぱいバイバイ [まき] 2000/9/7(16:34)
おへんじ元: [う〜ん] 70. おっぱいとしつけ、そしてダイオキシン [みちこ] 2000/9/11(23:23)

書き込んでよかった。これ読んでレス付けてくれる人がいて。誰も見てなかったら、
どうしようって思った(笑)

> しつけの面では、大きくなってからのことに影響は少ないということです。
そのへんは、私も複数の子どもがいますので、同感です。否定するなんてとんでもな
い。
まあ、ここを訪れるみなさんは世間一般よりは問題意識の高い方が多いように見受け
られるので、大きなお世話だったかもとは思うのですが。

ただ、私の周辺で散見されるのは、「おっぱい、なかなか離せなくてねぇ〜」などと
言っている人に限って、一緒に連れてる上の子にどこでもお菓子食べ放題、公共の場
で散らかし放題しても気にしない・・・・・という例が多いので、親の基本的な生活
習慣っていうか、そのあたりが優柔不断な人が多いような気がして、「一事が万事」
で普段の何気ないことでもいろんな場面で態度・姿勢に出てしまうのかなぁと思い、
あのような書き方をしました。

おっぱいが「立派なお食事」というのは、以前読んだ本の中にそのような表現が出て
いて「ですから、お母さんが本を読みながらとか、体調も悪くないのに横になりなが
らとか、何かのついでのような格好でおっぱいをあげるのは、子どもに対しても大変
失礼な行為です」云々という文を読んで「なるほど〜、親も姿勢を正しなさいってこ
となんだ」と、ちょっと感心したことがあったので。

penchanが
> 近所の人やその子たちとは、子供の多いこの新興住宅地では、自然とみなよく関
> わっているようです。
と書いていましたが、私が今住んでいるあたりはまだ少しはましなんです、マンショ
ンも多いですが昔からの駅前商店街が残っていて、小学校にもPTAとは別に「教育
後援会」っていうのがあって、おじいちゃんの代から4代ここの小学校ですっていう
お宅もあったりして「地域全体で子どもをみていく」という雰囲気がまだあります。
しかし、同じ市内でも私の実家のあるあたりは空き地に新しい建て売り住宅が次々と
建って、新しい住民の方が来られてからすっかり変わってしまいました。私の母が、
近所の子ども達を叱るとその親があとで「余計なお世話」とか言って来るのです。

なんか話がどんどん違う方向に進みそうなのでこのへんでやめますが、しつけって、
先のなが〜い課題だなぁ、ふぅ。

▼おへんじ

  • このめっせーじへのおへんじはありません

©1996-2010 penchan