掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 65 . ゆっくり考えれば・・・
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/9/11(17:04)
おへんじ元: 63. 男の子、女の子について・・・ ▼ [ぷりん] 2000/9/11(09:59)
11月出産ですか。もう少しですね〜。うちの弟夫婦が10月出産。私も、そろそろ
そわそわしてきてます。
子供の数や性別のこと、うちもぷりんさんとちょっと似た状況かな??
<子供の数>
漠然と2人かな、と思っていたけれど、現実的にいろいろ考えたら、うちはひと
りかな、になってしまいました。
友達の中では、産まない〜3人くらい、といろいろですが、
私が専業主婦として外では働かないとしたら、経済的にひとりが限度でないか、
からはじまったのだけれど、経済的問題がクリアしても、やはりひとりがいいと
思ってしまうのはなぜだろう。考えてみると、
たぶん、私の性格上の問題かと。
あまりにもつわりがつらくてまたダウンしたら上の子?にもうしわけないし、め
ちゃくちゃ手間かけて育てているのでふたりは不可能だと思うし・・・、なにし
ろひとりで十二分に満足してしまって。。。
もちろん、もしふたりめを授かったら、またまったく同じように、大事に育てて
あげたい。(あぁ、大変そう)
&兄弟がいなくてさみしくないよう、友達はたくさん。
<男の子か女の子か>
結婚した当初は女の子がいいな〜と思っていたのですが、makにどっちがいいとい
うのは良くない、と言われ、どっちでもというふうにつとめて考えるようにして
数年が過ぎました。でもどっちかわかるまで、女の子の名前でおなかに話しかけ
ていましたが・・・。検診のとき、どっちか教えましょうか、ってときも、男の
子、と聞いて、やっぱり心の準備ができるまでに1日はかかりました。
その後は、「うちには男の子が来て、すこしおおざっぱになったほうがいいって
ことなんだな〜」と勝手に解釈しました。
女の子がよかった理由は、服が作りやすい、友達も含めて家事でいっしょに遊べ
る、など。逆に男の子だと困る理由は、名前が思いつかない、なにしろ、こんな
に手間かけて育てたら、将来結婚相手に困るのではないか・・・ってこと。
でもいいや、スカートよりずぼんのほうがつくりがいもあるし。男の子だけど、
(パパと違って)おいしいご飯やお菓子を趣味でつくれる子にな〜れ。それなら
困らずにすむかな。
-----------------------------------------------------------------------
自分さえなっとくいけば、他の人が言うことも(うちの場合、やっぱり兄弟がい
たほうがいい)、少しずつ、わりきって聞けるかも。
あと、報告は、電話より手紙等にしたほうが、ダイレクトな反応がつたわらなく
て、お互いによいかもしれませんね。少しおちつけば、性別関係なく、かわいい
と思います。あとは、ひとり、ひとり、というのはおりにふれ、さりげなく言う、
にとどめるとか(といっても、ひとりって思ってると、どうしてもいっちゃうけ
ど・・・)
私だって、もしかしたら、いつかふたりめが欲しくなるかもしれない。年数あい
てれば、ふたりとも、ひとりっこ状態で育てることもできるし(大変だけど、ふ
たりともたっぷりかわいがることはできるか
な)。
▼おへんじ
|