掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 144 . 粉石けんで
おなまえ: penchan
書いた日: 2001/1/9(16:04)
おへんじ元: 143. 布おむつ、おむつライナー、おしりふき、、のことで ▼ [ころころ] 2001/1/9(14:21)
こんにちは、ころころさん。
9ヶ月半ばですか、わ、もうすぐですねー。ページつくるの間に合わないかな・・
・。
おむつ用洗剤は、洗剤と、漂白剤を混ぜているだけだとか。1手間ですむので、売
れているのでしょうか?でも布おむつ派なら、それくらいの手間はなんてことない
ですよね。
バケツに、お風呂の残り湯を入れて、おむつをいれて、一日1回くらいまとめて洗
ってます。このとき、粉石けんも不要です。
最初は毎回ちょっとづつうんち。うんちのついたのは、トイレに流して予洗いし
て、おむつバケツに入れてます。洗濯板を洗面所において手洗いしてます。
お水がもったいなくて、なるべく手洗いにしていましたが、大変なので、うんち
のついたのだけ軽く手洗いして、あとは全部洗濯機にかけてしまってよいのでは。
おむつライナーは、ちょびちょびうんちするあいだは、あると、手洗いしなくて
済むのかな。私はがんこに使わないですませてしまいましたが、使っても、きっ
と最初のころだけですむと思います。まとめてするようになったら、不要なので。
おしりふきは、市販のは強そうなので、私も、いらないタッパーをおしりふき専
用にして、古いアンダーシャツを切ったものを入れて使ってます。それで拭いて
あげれば、かぶれませんでした。これは使い捨てでなく、おむつといっしょに洗
濯です。最初のころはうんちが違うせいか汚れが落ちにくく、何回か使ってひど
くなったのは捨ててましたが、ここ数ヶ月で汚れなくなりました。毎回おしりを
洗う必要はまったくありませんでした。首もすわらなかったり、自分で立てない
赤ちゃんのおしりを洗うのは、お風呂のときでもないと思ってたよりずっと大変
だしー。
布オムツが大変なのは、最初だけのようです。あとは楽だと思います。まだハイ
ハイしてないので、これからどうかは?ですが・・・
それから、干す場所は、あらかじめ考えておいたほうがいいかもしれません。
楽しみですね!
▼おへんじ
- 145. なるほどぉ ▼ [ころころ] 2001/1/10(17:38)
- 182. お尻は洗面所で。 ▼ [rumirumi] 2001/2/22(00:56)
- 183. 追加です [rumirumi] 2001/2/22(01:05)
|