penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > 家計とchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 376 . [しくしく]火災保険について教えてください。
おなまえ: かのん
書いた日: 2003/8/26(12:26)

こんにちは、
車の保険はこちらのHPかなり参考にさせていただきました。
今度、中古マンションを購入し、次はおうちの保険を勉強しております。
実はうちも公庫で全額ローンを組み、公庫でいっぱいいっぱいの
仮に1000万の火災保険に加入しました。
火災保険は2重に入ることはできないと、
いろいろなサイトに書いてあったのですが、
こちらのページでは公庫との上限の差額分、
全労災に加入できるということだったので、
早速問い合わせをしたところ、可能だということでした。
全労災は特別なのでしょうか。
鉄筋コンクリート、平米数などから計算すると、仮に2000マンぐらいまで
入れるのですが、実際火災で全損になった場合は、
マンションの評価額分しかでませんよね。
実際火災にあってから調査するようなのですが、
賭け損になりそうで、検討中です。
全労災に直接電話したのですが、若い女性の方で、
全然分かりませんでしたので、
こちらに、直接お尋ねしてみました。
よろしくお願いします。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 377 . [はずかし]賭け損もあるのですねー
おなまえ: pen
書いた日: 2003/8/27(21:49)

私も、詳しいことはわかりませんでした。

調べてみたところ、かのんさんの書かれているように、
建物の評価額を超える保険金は受け取れない規則になっていて、保険会社を変えたりしても同様、とのこと。
賭け損になることもあるのですね。

ポイントは「保険金額は建物や家財の評価額と同額に設定すること」、といっても、
評価額は、築年数を基に損害保険会社が定める、

とすると、わからないー。

でもたとえば、うちの場合。住宅購入時、1400万円で30年一括の火災保険に強制加入していました。その他に、全労済で、限度額いっぱいまでの280万円分加入しています。

が、おそらく今売っても1000万円程度にしかならないとすると、火災保険の評価額も、せいぜいそのくらい、と見積もると、少なくとも、全労済の追加分、年にして掛け金約1000円分くらいは無駄になっているのかもしれません。

今後リフォームして作りつけ部分が多くなった場合、それも家財ではなく、建物とみなされるのかどうか、など、調べないといけないなと思いました。

地震保険をつけたしたとき、火災保険の30%から50%の保障額で入れますといわれ、50%限度額まで入ってないと減額されてデメリットがあるようなことをいわれた記憶があります。火災保険も同じなんだと思ってました。

改めてうちの契約を調べてみたところ、合併で会社名変わってるし、もちろん、過去の商品になっているし・・・。難しいですね〜


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 379 . [う〜ん]「建物」の範囲について
おなまえ: pen
書いた日: 2003/8/27(22:45)

建物の範囲は、

住宅ローン時に加入したほうの冊子には、
「畳、建具その他の従物および電気・ガス・暖房・冷房設備その他の付属設備」、とかいてありましたが、

全労済のほうの冊子には、
「ア.畳、建具その他の建物の建物の従物、
イ.電気設備、ガス設備、冷暖房設備、システムキッチン、その他の建物の付属設備、
ウ.門、塀、垣根など」
エ.住宅に付属する物置、納屋、車庫その他の付属建物
とかかれてました。

より詳しく書かれるだけなのか、結局どこも同じなのだといいのですが。
全体的に、冊子の内容も全労済のほうが詳しく読みやすくできてるみたいなので、ありえるかもしれませんが。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 409 . ちゃんとした代理店と付き合いましょう
おなまえ: Ag.
書いた日: 2004/9/3(20:20)

長期火災保険の一括払いは、保険料がお徳ですが損害時の査定では、「時価額」が基準になります。価格協定を付ければご契約時の保険金額を受け取れますが(全損時)、減価計算するので普通は保険金額通りには支払になりません。ただし、価格協定は5年までしか付けられません。保険金額が損害時の建物評価額が保険金額より高い場合は、評価額が支払限度額になり、低い場合は
保険金額を評価額で割った係数を損害額に掛けます。(比例填補と言い、減額です)  評価は、今売った額とは異なります。不動産も商品で、車と同じ様に買い取り価格と販売価格は異なります。当然、販売価格と同等です。
 弁護士に法律相談すると30分以内一件につき5000円以上取られますが、保険代理店に聞けばボランティアで回答してくれます。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 411 . [はずかし]長期火災保険について
おなまえ: pen
書いた日: 2004/10/9(14:23)

長期火災保険は、銀行の住宅ローンを組んだとき、銀行で提携のところで、
なんのパンフレットもなしに、振り込んでください、みたいな感じで契約でしたので・・・。当時24歳でばたばたと家を買ったので、、、
今後家を買われる方は、注意されたほうがいいでしょうか。

http://www.penchan.com/kaji/kakei/hoken/house.html
のページでは、「保障額を下回るのでその分はこちらに返してくれるの????」
と私が書いてますが、
つまり、そんなことはない、ってことですねー。
Ag.さん、ありがとうございます。

まぁ、家の価格も、すでに買った当時の半額ですから、保障額が「時価額」でめべりしていくのも、当然かな、と思います。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 413 . [わ〜い]火災保険の経年変化による保障額の減少について
おなまえ: pen
書いた日: 2004/10/12(10:46)

ようやく・・・電話して確認してみました。

電話で数分調べてくれて、それから折り返し電話がきたのですが、
戸建てと違ってマンションの場合は、年1%程度くらいずつしか減少しないそうです。なので100%ではありませんが、との話でした。

覚悟してた減少額よりはうんと少なかったです。すごいなーと思いました。
(これは、損保ジャパンの場合です。が、各自確認されるのがいいかと思います。
戸建ての場合はとくに。)

うちの場合、契約額が1400万円、保険設定後(住宅購入後)7〜8年後なので、8%減として、1288万円です。
現時点でもしもの場合には、その額くらいが銀行に支払われることになるようです。

で、その保障額と、住宅ローン残りとの差額、が、現在440万くらいあるのだけれど、
それが手元に戻ってきて、自分たちの再建費用にあてられるかどうか、は、
銀行の、担当支店に電話しないとわからないそうです。
やはり、ちょっとこれだけ聞くのは、担当者だけに気恥ずかしい・・・です。
次回繰り上げのときとか、ついでのときに聞こうかな、と思います。
とりあえず、ほっとしました。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 380 . [う〜ん]ありがとうございます。
おなまえ: かのん
書いた日: 2003/8/30(09:29)

結局は火災が起こってみないことには、
金額の査定ができないみたいなので、
分かりにくいですね。
うちの場合、公庫分の保険はローン返済でなくなり、
全労災での差額分年間8000円の火災保険に入ることになります。
内容がわからないまま、この金額は我が家には負担なので、
もう少し調べてみたいと思います。
全労災は、自然災害がついているのが魅力です。
ただ共済の場合は火災保険でも差額分2重に入れるということが
分かり、1歩前進した気分です。
ありがとうございました。


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan