penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 90 . [わ〜い]RE:ゆりね
おなまえ: ひろこ
書いた日: 1999/3/1(13:16)

こんにちは、kumimyさん。

ゆりねって、揚げ物とかにはできるのかしら?
花びらの様に広がって、きっと美しいだろうなーと想像しています。

ちなみに、ゆりねはまだ料理したことがありません。(^_^;


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 91 . [わ〜い]ゆりね花♪
おなまえ: kumimy
書いた日: 1999/3/2(12:32)

>ゆりねって、揚げ物とかにはできるのかしら?
>花びらの様に広がって、きっと美しいだろうなーと想像しています。

おおう! なんと美しいアイデア。

「揚げる」というのは考えたことがなかったのだけれど、
おおざっぱに言えば「おいも系」なわけだから、
それも「あり」かも???

今、ちょっと舌の上で想像をめぐらせてみたら、
けっこういい感じでした(^^)。

ひろこさん、ぜひぜひいつか挑戦されてみてください(^^)。

あ、ただ、食べる時は「根」の部分は避けたほうがいいと思います・・・。
(わたしはいつも「根」の部分はすべて切り落として、ばらばらな状態にしてから、
 上のほうのよさそうな部分だけ選んで調理しています。)


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 92 . おもいつき
おなまえ: kumimy
書いた日: 1999/3/2(12:47)

今ふと思ったのだけれど、「ゆりね」はきっと
てんぷらの食材に使われているのではないかしら。

それから、裏ごしして味をととのえて、
小さくまるめて、軽く衣をつけて揚げて、
椀物に入れたりしたりしてもいいかも・・・。
(お椀の真中に一つ入れて、おだしをはるの。)

精進料理。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 94 . [はずかし]RE:ゆりね花
おなまえ: ひろこ
書いた日: 1999/3/3(14:23)

>今ふと思ったのだけれど、「ゆりね」はきっと
>てんぷらの食材に使われているのではないかしら。

そうなんですか。私の頭にあったのは、軽く小麦粉をはたいて、ほとんど素揚げみたいにして、塩でサクサク食べるようなイメージです。天ぷらも機会があったら食べてみたいですね。

>それから、裏ごしして味をととのえて、
>小さくまるめて、軽く衣をつけて揚げて、
>椀物に入れたりしたりしてもいいかも・・・。
>(お椀の真中に一つ入れて、おだしをはるの。)

う。。美しすぎる。。でも、アバウトな私の性格では無理かも(^_^;;


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan