| 掲示板一覧 > お料理とchat | |||
掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 8 . >手作りの保存食が並んでいるとなんだかほっとするのです。でも、周りの人には「若者らしくない」と理解されません。 そうなのよ〜〜。おいしいし、とっても心が豊かになるのに、すたれていったらもったいない。よかった〜私より1こ若いのに、そういう人がいて。でも確かに、25、6で、保存食づくりが好きなんて、いまどきは変わっているのかもしれない・・・でもおいしいんだから、いいよね〜。 >ちなみに今年は梅酒をやめて「梅サワー」を山ほど作りました。 サワー、どんな感じですか?私は去年、梅シロップをつくりました。でも甘くて甘くて、まだ冷蔵庫に眠っています・・・やっぱり梅酒かなぁ。無難に。なにせ飲まないからなくならない。。。 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 9 . >サワー、どんな感じですか?私は去年、梅シロップをつくりました。でも甘くて甘くて、まだ冷蔵庫に眠っています・・・やっぱり梅酒かなぁ。無難に。なにせ飲まないからなくならない。。。 サワーは、りんご酢をメインに、はちみつ、きび砂糖、てんさい糖の糖類を瓶ごとに変えて作ってみました(計5瓶)。はちみつが一番香りがいいようです。 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 14 . サワーって、炭酸で割るものだと思ってました。炭酸が苦手なのでどうしようと思ってたのですが、お水で割ってもいいんですね。来年はぜひやってみようと思います。 >だんな様がコーラ好きだったので内心嫌悪していたのですが(笑)、これでジュース類を買わなくなりました。おすすめです! (笑)うちも〜。 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 15 . 確かに高い・・・ >>梅1Kg、はちみつ1・5Kg、りんご酢1Lで作りました。 今年は、安い梅を見つけたり、いただいたりしたので、なんとか(東北の強み??)。はちみつで作るとおいしいけど高いので、きび砂糖とか、てんさい糖とかやってみたわけです。 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 10 . >サワー、どんな感じですか?私は去年、梅シロップをつくりました。でも甘くて甘くて、まだ冷蔵庫に眠っています・・・やっぱり梅酒かなぁ。無難に。なにせ飲まないからなくならない。。。 すごく甘いのなら、かき氷のシロップにしてしまってはどうでしょう? 保存食と言えば、今年はらっきょうを漬けました。オタフクのらっきょう漬の素を使ったのだけど、らっきょうを塩漬けにしなかったので、味の染みかたがいまいちという感じでした。まずくはなかったけど。 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 13 . かき氷のシロップ、おいしかったですよ。でもかき氷自体、3回くらいしかしなかったかなぁ。残念なことをしました。ブルーベリーシロップくらいにとろみがあると、自家製ヨーグルトに入れられるのでいいのだけど・・・。やっぱり薄めてジュースかな・・・ らっきょう、今年で2度目でした。去年はじめてつくったとき、味がなかなか染みないで、う〜んと思っていたのだけど、ときどき味見をしていたら、だんだん知っている味になってきたので、様子を見てたら、結構10ヶ月とかしてようやくいい味になりました。本にはもっと早くできるって書いてあったのだけど。ちなみに去年は塩漬けにしたのでこんなに時間がかかったのかな、と思って、今年は塩漬けしないでみたのでした。真相はどうなのかなぁ。あと何年かつくってみたらわかるかなぁ。 |
|||
| ©1996-2010 penchan | |||