掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 703 . 栗の甘露煮が...
おなまえ: sakura
書いた日: 2001/11/8(13:04)
栗のページを見てすぐ、とてもやってみたくなって初挑戦しました。
長期保存用に瓶詰めもしてみたのですが、作ってすぐの頃よりも
汁がにごってきたように思います。
常温で保存していても普通はこのようにはならないのでしょうか?
腐ってきてしまったのではないかと心配です...
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 704 . あ、冷蔵庫です・・・でも・・・
おなまえ: penchan
書いた日: 2001/11/8(13:51)
すみません、うちでは栗の甘露煮は、少量ということもあり、
冷蔵庫で保管していました。
が、お店で売っているのとかは常温保存ですよね。たしかに。
きっとその場合は、蒸し器で脱気してるのかと思います。
http://www.penchan.com/kaji/cooking/binzume/index.html
でもね、甘いものだから、きっと大丈夫だと思いますよ。
お砂糖控えめとかにした場合はどうかわかりませんが・・・
食べてみておいしければ、まず大丈夫でしょう。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 705 . 長期保存をやってみたかったのです
おなまえ: sakura
書いた日: 2001/11/8(17:51)
お返事ありがとうございます。
うちも少量だったのですが、長期保存がしてみたかったのです(^^;
長期保存してお正月に食べよう!と...
蒸し器で40分くらい蒸したし、大丈夫かと思って常温にしてました。
やっぱり食べてみる必要がありそうですね。
ありがとうございました。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|