54. お鍋について ▼ [おにぎり] 1999/1/5(23:34)
57. お鍋のこと [penchan] 1999/1/7(14:07)
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 54 . お鍋について
おなまえ: おにぎり
書いた日: 1999/1/5(23:34)
今、大鍋を買おうかどうしようか迷っています。
ちょうど、この書き込みにお鍋について読んだので質問ですが、ステンレスのお鍋で買うならやはり、ジオがいいですか?
今日、いろいろな大きさのジオ製品を見てきましたが、値段の高さにもう一度検討しようと帰ってきました。以前から実は、クリステル社の収納に困らないようなので買うつもりでしたが、こちらの書き込みを見て、まだ買っていなくて良かったと思いました。他にも比較できそうな製品はありますか?
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 55 . Re:お鍋について
おなまえ: ひろこ
書いた日: 1999/1/6(13:34)
>今、大鍋を買おうかどうしようか迷っています。
>ちょうど、この書き込みにお鍋について読んだので質問ですが、ステンレスのお鍋で買うならやはり、ジオがいいですか?
私が検討したのは、クリステル、スプリング、ビタクラフト、フィスラープロコレクション、ラゴスティーナ、WMF、シラルガン、ラッキーウッドです。最初はステンレスにするかホーローにするかも決めていなかったので、手当たり次第という感じでした。
WMFも重ねて収納できますが、見た目がごついです。クリステルの方がスマートでおしゃれな感じがします。が、底面はWMFの方が
厚いので、性能はWMFの方が優っていると思います。
オーブン調理が不要であれば、ビタクラフトの様に持ち手が樹脂のタイプも検討対象にできると思います。ネオバシリーズは、ビタの
中でも比較的安くて、セールで頻繁に割引もしている様です。
大鍋だから煮物専用にするのであれば、焦げ付きも少ないと思うので、底面3層、側面1層のタイプでも結構間に合うかもしれません。フィスラープロコレクションは、スタッキングできませんが、WMFと同じく底面が厚い(何mmかは忘れた(^_^;)ので煮込みに向いていると思います。
ジオは、私がお鍋を買った後に発売されたので、検討しませんでした。が、説明書を読む限りでは、良い様に思います。penchanもお気に入りの様ですね(^_^) ただ、性能が良い分、少々高くなってしまうのは仕方ないかもしれません。
色々種類があるので迷われると思いますが、どうぞ良い買い物をなさってください。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 56 . ひろこさんありがとうございます
おなまえ: おにぎり
書いた日: 1999/1/7(02:11)
早速のお返事どうもありがとうございます。
メモに書きとめましたので、これを参考にまた比較しようと思います。
そういえばWMFを忘れてはいけませんでしたね。
私は、煮物も良く焦がしてしまうたちなのでごしごしこすって洗っても
傷のつきにくい手入れのしやすい物、どうせ買うならずっと使いつづけられる物をと思っています。オーブンにも使いたいし、出来れば蒸し物も出来て、パスタもゆったり茹でられて、などと何でもこなせそうな大きさの物を考えてたけれど、オーブンに入れる大きさは限られているので今回はオーブン用というのはあきらめようかな?
悩んでいる間にボーナスが消えてしまったりして、。実は昨年もそうだった。
みなさん、お使いのお鍋でここがいいよというのがあれば教えてください。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 57 . お鍋のこと
おなまえ: penchan
書いた日: 1999/1/7(14:07)
お鍋のこと、ひろこさん、詳しくかいてくださって、ありがとうございます。
おにぎりさん、これも、見に来てくれるかなぁ・・・
私がgeoにたどりついたのは、蒸し器を探していたときでした。
蒸し器の中では、geoのは一番いいのではないかと思って。
でも、それは、オーブンに入れられるから。大きなオーブンは使う予定がなけれ
ば、geoほど高性能である必要もないと思います。
我が家も、週に1度は使う蒸し器(下段ソテーにも使え、オーブンにも入れられる)、
揚げ物用鍋(これは今年の夏くらいに予定)はgeoですが、
毎日使う、茹でたり、汁物をつくったり、煮物をつくったり、というのは、直径
18cmくらいの片手ホーロー鍋(こんてんぽれーる)です。多少傷はつきますが、も
う3年弱になるというのに、新品の白さです。
普段使いなら、ホーローが比較的割安だと思います。1つ3000円程度で、長くきれ
いに使えるから。安いステンレスは結局割高の気がします。かといって、高いス
テンレスですべてをそろえるのには数万ではきかないでしょうから。
ホーローは、洗うときも、食器のように洗えるので、力がいりません(万一焦げて
も、水を入れて沸かせば、とれるし)。力がついつい入ってしまって、という人は、
ゆきひらなべとかのほうがいいのかもしれませんが。。。
うちでは、18cmの片手鍋が2つに、とってがとれる18cmくらいの片手鍋、とってが
とれる25cmくらい?の片手鍋、25cmくらいの両手鍋、18cmくらいの片手鍋、15cmく
らいの両手鍋、12cmくらいの片手鍋、がすべてホーローです。すべて、ほぼ毎日使って
ます。
大なべは、うちではあまり出番がないこともあり、学生時代にパスタを茹でよう
と思って買ってきたのとか、そういうものが2つと「魔法のお鍋」が1つ。これら
が活躍するのは、年に一度のお味噌のとき・・・。3つ同時に使うので不便ですが
・・・。ということなので、まぁ、新しく買わなくてもいいかな・・・。
それから、鉄の炒め鍋、鉄の中華鍋、ザーレン、お弁当用の卵1こでできる卵焼き
パン、セブのフライパン(8000円くらいはしたのに、3年したらもういまいち・・
・これはいいステンレスのもののほうがいいのかなぁ)
自分の家の食事を考えてみて、それに応じて、よく使いそうなお鍋なら、多少奮
発してもよいかもしれません。たとえばgeoの15年の長期保証は、最長のようです。
値段をその年数と使用頻度で考えてみて割ると、そんなに高くないかもしれませ
ん。(一度にはとても買えないけど・・・)。かわりに、あまりつかわないのであ
れば、間に合わせのでもいいと思います。
いいお鍋などを買うときは、デパートなどでチェックしておいて、そのデパート
のセール時期に、同じものを安く手に入れることができます。
成田のぼんべるたというお店では、年に2度、ボーナス時期直前に、全品20%offに
なるのです。扱っている品数は少ないので、たまたま欲しかったのがあれば、と
てもお買い得です。あとは高島屋とかも、ポイント還元の時期があるし・・・。
よっく検討して手にいれると、やっぱり愛着もわきますから、大事に使えて、料
理にも熱が入るし、とてもいいと思います。もちろん、使わないのなら、いいの
買うのはもったいないです。いいのを買ったら、使う、使う。
(でもそうすると、もっと欲しくなったりするから困るけど・・・(笑)、きっと家
で使い切れる道具には限界があるはず・・・なのだけど、まだもう少し、限界が
先みたい、うち・・・。まずい。2人家族ではもったいない。大家族の食事当番に
でもなれれば、堂々と道具にこれるのだけれど・・・)
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 58 . penchanどうもありがとうございます!
おなまえ: おにぎり
書いた日: 1999/1/9(02:15)
お鍋について、アドバイス頂いてどうもありがとうございます。
確かに、頻繁に使わないなら安くてもいいですよね。私も頻繁に使うのは小さめの片手鍋。それと、中くらいの両手鍋の出番が多いです。両手鍋は耐熱ガラスでレンジ加熱もOKですし、冷蔵庫にもそのまま入れてしまいます。しかし、そのほかに銅製の鍋も2つ持っていますが、見た目はきれいなのですがトマトの入ったようなシチューなどを少しでも置いたままにしておくとすぐスープが変色してしまって気になってあまりつかっていません。使い方が悪いのか?手入れに問題あるのか?ホーロー製は手入れも簡単で大好きですが、あるお宅へ行ってステンレス製の素敵なお鍋セットを使いこなしているのを見てこういうのを少しずつそろえたいな、と思うようになったのです。
このページを見始めてからお料理にまた興味が出てきてハッスルしています。ところが、先ほどロールパンの生地を発酵させていたら何だか、胸騒ぎがしてきて、案の定イーストを入れ忘れていたことに思い当たりました。がっくりです。焼く前からもう失敗がわかっているというのも情けないのですがpenchanのホームページを見た後だったので、今回の失敗は、笑ってすませました。
それではまたのぞきにきますね。(今日、プロバイダを変えたのでさくさくと見やすくなってうれしくなったおにぎりより)
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|