penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 351 . [わ〜い]丁寧にありがとう。
おなまえ: みちこ
書いた日: 2000/4/20(09:01)

お返事ありがとうございます。
私も、基本は、生協です。でも生協によって、包装がずいぶん違いますね。生活クラブのお肉は、真空パックできます。それを見てしまうと、トレイが邪魔に思えてきて。。。。買えるときは、生活クラブ゜で買おうと思っています。あじもとてもおいしいと思います。
 伊賀豚とパンおいしそうですね。天然酵母で作るのですか。私は、まだ天然酵母挑戦してないです。
 私の場合は、オーブンにパンのコネから焼きあがりまでの機能がついているのを使っているのですが、天然酵母は、それ専用のパン焼き機とか、手ごねじゃないとだめなのかしら。
 


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 353 . [わ〜い]お肉と包装
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/4/20(14:44)

実家で昔、生活クラブに入っていましたが、確かになんでもブロックだったと思います。母が働き始めてから(塾教師だったので、午後2時から深夜まで働いていました)、手に余ってしまったらしく、その後やめてしまいました。ずいぶん小さい頃だったのであまり覚えていませんが、ビン入りのマヨネーズと卵とポテトチップスがすごくおいしかったと思います。

ところで、首都圏コープのお肉もトレーを使っていません。
初めの頃はスライスしてある豚肉が真空パックになっているので使いにくいな、と思いましたが、トレーを洗って回収に出す手間も要らないし、とにかく味が違うので、最近は真空パックを見ると「愛いやつめ」と思うようになりました。真空だと、そのまま冷凍する事も出来ていいです。
牛肉はガスパックといって炭酸ガスと酸素が入っています。
鶏肉はアシがはやいので冷凍で届きます。
一応、それぞれの性質にあったパックの仕方なのだそうです。
私はPenchan氏ほどまめにできそうもないし、子供も小さいので、適当に便利なスライス肉が多い首都圏コープで十分なのですが、ブロック肉が不定期なので、どうしてもブロックで欲しい時はお肉屋さんへ行きます。
生協のお肉は当然おいしいのですが、市販の物でもブロックならあまり酸化が進んでいないからか、明らかにスライスして売っている物よりもおいしいです。あくまでもそれなりですが。
きっと、勇気を出して生活クラブにしていたら、それはそれですぐ慣れて、すごくおいしいんだろうなぁ。
包丁を冷やすのもいいんですね。生をすぐ食べる時はやってみよう。

調味料などは普通のマヨネーズやトマトケチャップもありますが、ビン入りの物もあります。醤油や料理酒等はビンです。なぜかビンの方がおいしいです。
私が生協に入った理由に、このビン詰めがあります。どう考えてもペットボトルに入っている物より本当の意味で合理的だと思ったのです。確かにペットボトルも再生する事が出来ますが、かかるエネルギー等が違う気もするし。配達の際に牛乳のパックやチラシを持っていってくれるのも助かるし。
最近は、なんで牛乳はビンじゃないのかなと思う時もありますが・・・。

と、いうわけで、首都圏コープは生活クラブの弟分みたいな生協です。生活クラブに比べると、少しのんびりしてるかな。でも、遺伝子組換のおそれのある食品を極力排除していたり、国産の大豆や小麦を使っている物が多いので、やはり安心です。そういうものを必要とする人が増えると、それだけ生産も増えていくかなと思うので、できるだけ生協のものを食べたいなぁ、と思っています。

天然酵母のパンについては、こちらの掲示板にお勧めサイトがあったと思いますよ。


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan