掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 270 . お弁当、奥が深いです。
おなまえ: megunya
書いた日: 2000/3/1(20:27)
しかしお弁当作っても持っていってくれないんですよ(^^;
空の弁当箱を持ってかえるのも面倒くさいから、いやだし。
通勤地は渋谷で食べ物やがたくさんあるから、いらないんだそうです。
嫌いなのを無理強いするのもどうかと思って(ToT)
だから、せめて朝食はきちんと食べさせようと思って工夫してます。(夕飯もね)
まげわっぱの弁当箱の話をしたら、それには興味を持ったみたいで、
それにつめてあげたら、持っていってくれるかなー。なんて密かな期待。
(持ってないけど)
わたしは、海苔弁おいしいと思うんだけど、
彼にとっては臭いものらしいんでしょうがないです。きらいなもんは嫌い。
念のためにいいますが、うちも有機野菜、無添加の食材を使ってます。パンも国産小麦粉で手作り。
だから、ほんとはよそでは、あんまり食べてほしくないのが、本音。
わたしのおかあさんのお弁当。当たりはずれがあったけど
(弁当になぜか汁ものをいれるときがあって、びちょびちょになったりとかしてました)
パート出勤前の忙しい朝にせっかく作ってくれたのに、いらないなんて言えないし、
わたしもうれしかったです。パンはめったに買いませんでしたね。
友達からは結構うらやましがられるお弁当でした。ありがとうおかあさん(^o^)
うちのだんなは弁当に関してはちょっと変わりものかもしれないです。
遠足の弁当も塩むすび以外は拒否してたみたいですから。
でもそれじゃあ栄養たりないんで、お義母さんはから揚げや、卵焼き作ったりしてたらしいです。
それが彼にとっては邪魔なものだったそうです。「なんでいれるんだ」と怒ってたそうです。
変わってるでしょ。
そんな話をわたしにするもんだから、お弁当作るの恐いんですよ。
まずはまげわっぱを手にいれてみよう。
値段は高いけどいいものはきっと、長持ちして使えるはずだ。たぶん。
それまではおにぎりか、サンドイッチだな。
いろいろほしいものあって大変(^-^;
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 271 . がんばってください
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/3/2(12:25)
まげわっぱのお弁当箱は、密封するタイプのお弁当箱ではないので、
お弁当を大事に持って行ってくれる人でないと、それこそ、においをぶちまけて、
逆効果かも。
夜中、帰ってきてお弁当箱を洗うときでも、他のお弁当箱と違っていやなにおい
はしないけれど、そんなに食べ物のにおいの嫌いな人なら、だめかもしれない。
------
お弁当をつくるのは、結婚したら、の楽しみでした。
それがうばわれては大変、と、味のわかる夫になってちょうだい、と、手をかえ
品をかえ、訓練?しました。
幸い、専業主婦のお母さんに、ちゃんとおいしいご飯を食べさせてもらっていた
人なので、一人暮しの5年間に麻痺した舌を直すだけで、そんなに時間がかからず
に済みましたが・・・。
だんなさんと奥さん、どちらが先に、こんまけするか、ですね。
うちは、会社で食べるのは恥ずかしい、という消極的理由のだんなより、ぜった
いつくるんだ、とつくり続けた私のほうが、根気がよく、がんこだった・
・・。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|