penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 248 . 塩分と脂肪分について
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/2/17(22:39)

えっと、私が専門家なわけではないので、ちょっとアレかなとおもうのですが、
少し気になったので。
良ければ参考にして下さい。
姉から聞いた話です。彼女は管理栄養士です。
(栄養士と管理栄養士の違いは私には良く分かりません)

えっと、塩分は日本食の方が低いそうです。
例えば、コーンスープより味噌汁の方が塩分は少な目なんだそうです。ただし、調理の方法にもよるみたいです。
お豆腐は良質の蛋白質ですが、
そこにだぶだぶと醤油をかければもちろん塩分は増えるし、
煮物をつくるのに、だぁだぁと市販のだしを使ったりしてはいけません、
と言うのはとうぜんです。
市販のだしには塩がかなり入っているので、そういう所を気を付けたほうがいいのではないでしょうか。(先日、塩抜きのだしの素を薬局で見ましたが)
揚げ物は醤油にレモンを混ぜてつけてたべたり(かけるのはいけないらしいです)、
味噌汁を具沢山にしてみたり。
あと、カリウムを含んだ食べ物は、過剰摂取した塩分を排出してくれるそうです。
それと、
先に、味噌汁を大目に食べてしまうと、満腹感があるのでいいそうですって、
あれ? penchan氏も言っていたような・・・。

それから、肉の脂肪よりも魚の脂肪の方が分解しやすいそうです。
要するに、食べる量と、その調理の仕方、普段の運動量に気を付けたほうがいい、ということらしいです。
肉には肉の、魚には魚の栄養分があり、
いわしとあじは、生臭さが違う気がするけど同じ青魚の仲間なわけで、
いろんなものを、いろんな調理法で食べるようにするのが、
大変そうですが、一番の近道だそうです。

もし、今お子さんがいなくて、将来は一人くらいと思っているなら、
また、もう子供がいて、たまに夫に何かあったらどうしようかと思う事があるとか、
また、子供は要らないから、夫とずっと仲良くしていきたいと思っているのなら、
きっと、それくらいどって事ないと思います。
最初は大変かもしれないですが、きっとそのうち楽しくなるのでしょう。
今日は中華風の日、今日は和風の日、とか、
今日は魚で明日はお肉、次は卵で次は豆腐、とか、
そういう風に決めると献立を考えるのが楽になるそうです。

というのは、結婚当時二ヶ月と同じ献立を作らなかったという、
おそろしい姉から聞いた話です。
姉には主婦ならそれくらいやれと言われました。
私には、そこまでできません。
うちの旦那はいつ徹夜になるかわからないような仕事をしているのでした。
今日も徹夜・・・。

きほんはたのしくおいしいしょくたくなのだ。
むりをしないのだ。
以上。

追:私もこれからmegunyaさんち(HP)に伺わせてもらいます。
人の作った料理って、すごく勉強になるんですよね。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 251 . [わ〜い]レパートリーがほちーぃ!
おなまえ: こなつ
書いた日: 2000/2/18(20:19)

おふみさんの姉さんはすごいですね!  レパートリーが多いんですね。
うらやましい限りです。
私はワンパターンになりますね。 工夫が足りませんナ。 困ったことです。
だからよそのお宅のメニューは勉強になります。
うちの主人も週に2回徹夜しています。
そんな主人のためにほそくなが〜くがんばります!


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan