penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 233 . バターとショートニングの違いについて
おなまえ: ととろ
書いた日: 2000/2/15(10:48)

最近パン焼器のフランスパンコースで食パンを焼くのが我家では好評です。
ところで説明書にはこの場合ショートニングを使うようにありますが、今は冷蔵庫に常備してあるバターで代用しています。ショートニングは使った事がないのですが、バターと出来上がりにどのような差がでるんでしょうか?クッキーなどでもショートニングを使ったレシピを見た事があるんですが。。。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 253 . [わ〜い]それぞれ特徴が違います
おなまえ: とも
書いた日: 2000/2/19(21:48)

Nationalのパン焼機利用歴3年弱です。旧型なのでフランスパンコースは
ないので、食パンはいつもソフトコースで焼いてます。
ショートニングを使うと歯ざわりがさくさくとした感じになります。
口によくなじむ感じです。焼き上がりはバターよりもよりふっくらします。
ただ無味無臭なので、あの焼き上がり時のパン焼機からののバターの
いい香りはありません。ロールパンやその生地を利用した菓子パン
を焼くときは香りがほしいのでバターを利用してます。
一度クリームチーズケーキの土台のクッキーにバターとショートニング
を半々で焼いたところ、あっさりしていて食べやすかったです。(邪道かも
しれませんが。)クッキーもさくっと焼けます。でも風味には欠けます。
ショートニングはバターよりも安価で(価格もメーカー間で大差ありません)
常温保存できるので、私はどちらも常備して、その日の気分で片方のみ使ったり、
混ぜたりしてパン作りやお菓子作りを楽しんでます。
参考になればよいのですが。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 258 . ありがとうございました
おなまえ: ととろ
書いた日: 2000/2/22(17:21)

早速おしえていただいてありがとうございました
フランスパンコースならショートニングの方がおいしく焼けそうですね。
是非試してみます。


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan