penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 166 . 赤紫蘇忘れの梅干し!!
おなまえ: こうべいのしし
書いた日: 1999/8/5(07:32)

はじめまして。教えてください。
実は今年梅干しを始めてつけたのですが、赤じそを入れるのを忘れてしまいました。
盛夏もしばらく、赤じそを入れないままで土用干し(お盆干し?)をすべきか,はたまた来年までこのまま(青梅2kg+あら塩400gのカメいり)でおいとくべきでしょうか?
対策を教えてください。
t-kisi@portnet.ne.jp.


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 167 . [わ〜い]赤しそなくても、梅干です
おなまえ: penchan
書いた日: 1999/8/5(14:58)

はじめまして、こうべいのししさん

> 「赤紫蘇忘れの梅干し!!」

まぁ、そんなこともよくあります。

赤しそ、売っている時期を見逃すと、買えなくって、困ってしまうのですよね。
もう少し、目に付くように売っているといいのに。

さて、
まったく赤しそなしでつくったことはないのですが、それもそれで、梅干です。
土用干しをしなくても、梅干は梅干です。

どちらかといえば、赤しそが入っていないことよりも、土用干しをしていないほ
うが味には影響するように思いますので、
もう土用干ししてしまうのがいいと思います。

土用干しは、晴れの日が続く、梅雨明け宣言が出てから10日くらいの間にするよ
うですから、台風が来る前に、今日からでも、早くはじめられるといいと思いま
す。

来年は来年で、もう一度つくってみるとよいと思います。
こんどはきっと、大丈夫。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 168 . 返答ありがとうございます
おなまえ: こうべいのしし
書いた日: 1999/8/6(05:33)

「赤じそわすれの梅干し」って「白干し」のことなんですね?
昨日は出勤前の忙しい時間だったのでホームページ自体をほとんど見なかったのですが、なかなかおもしろいですね。早速「お気に入り」に追加させていただきました。
 ガーデニングの「大葉しそ」ですけれど、わたしのところは昨年晩秋までほおっておいたためこぼれ種が5月中旬から(5月頭に苗を買ったのに!!)あちこちに株となり、友人宅におすそ分けしています。
ご参考まで


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 172 . [わ〜い]赤しそ、お庭で育てられれば、一番簡単。
おなまえ: penchan
書いた日: 1999/8/11(10:53)

> ガーデニングの「大葉しそ」ですけれど、わたしのところは昨年晩秋までほおってお
>いたためこぼれ種が5月中旬から(5月頭に苗を買ったのに!!)あちこちに株
>となり、友人宅におすそ分けしています。

それなら、来年からの対策は簡単です〜。赤しそを同様にすればよいのだから。

私も、今年から畑を借りていて、そこでは、ベランダの鉢よりずっとずっと、と
りきれないくらい大きく育っています。これが一番いい手ですよね。


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan