| 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 1108 . お弁当箱とお弁当袋おなまえ: ズッカ
 書いた日: 2005/2/18(16:56)
 penchan、HP調べてくださったんですね。ありがとう!私も季の屋さんの木のお弁当箱、オプションの仕切りと蓋付きで購入しようと思います。
 私お料理が苦手で、幼稚園のお弁当作りってすごく憂鬱だったんですけど、ちょっと楽しみになってきました。
 penchanの作るお弁当を参考にさせてもらいますね。
 ところで、penchanはお弁当箱から汁が漏れないように、お弁当袋に何か防水加工のような工夫をしてますか?
 汁が漏れて、幼稚園のかばんがぬれないか、少し心配です。
 またよかったら教えてください。お願いします。
 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 1109 . ![[わ〜い]](/bbs/icons/ki.gif) お弁当袋 おなまえ: pen
 書いた日: 2005/3/2(11:20)
 ズッカさん このすごくあいちゃいそうなお弁当箱でも、汁気を切って詰めれば、
 お弁当袋がちょっとぬれちゃう程度でしたよ。
 お弁当袋は、別に防水加工などはしてません。(赤ちゃんのとき、防水シーツとか、
 防水ものは洗濯機で脱水かけられないと知りましたし)
 やや厚手の布+コットンの普通の薄手のものを2重にするくらいの厚みがあれば、安心かもしれません。薄手の布一枚だけのは、お弁当箱をフキンで包むのにはいいかと思いますが、このお弁当箱+たたんだフキンの場合は、ちょっと心配かもしれません。 あと、白はやっぱり、、、。 でもそのくらいなので、かばんは大丈夫ですよー 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 1114 . ありがとうございます!おなまえ: ズッカ
 書いた日: 2005/3/22(04:02)
 お返事が遅くなってしまってごめんなさい!いろいろ教えてくださってありがとうございます。
 防水ものは洗濯機の脱水ににかけられないなんて、はじめて知りました。
 お弁当袋、白はイマイチということですが、penchanのソーイングの欄で見た、白地にプーさんの生地がすごくかわいいな〜と思って、まねっこさせてもらおうと思ってたのですけど・・・う〜ん、どうしよう(汗)
 もうすぐ幼稚園が始まっちゃいます。
 裁縫なんてこのところまったくしていませんでしたが、なんとかがんばって作って間に合わせなければ!
 これからはpenchanのソーイングの欄も、是非参考にさせていただきますね。
 
 たいとる一覧 掲示板一覧へ |