|
たいとる: 245 . 料理と健康
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/2/17(15:09)
おへんじ元: 237. だれかこの食事にアドバイスを! ▼ [こなつ] 2000/2/16(13:17)
十分がんばっていると思います。
私も、同じように気をつけています。
栄養というか、広く健康の点では、他に、
添加物をとらないようにする、とか、有機・無農薬のものを選ぶ、とかの方向も
あります。
それから、精製されたものから未精製のものを選ぶという手もあります。
料理用の砂糖は、白砂糖から素精糖(生活クラブ)になりました。お米も昨秋から
玄米を買っていますが、分付米は苦手です。というか、精米したての白米が、め
ちゃくちゃおいしい。ので、大さじ1の玄米を加えて炊く、というふうにしてます。
味をおとさずに、噛み応えがでます。
あと、保存容器、調理器具にプラスチックを使わない、というのも気をつけてま
す。
あと気をつけるとしたら、少量で満足感をいかに出すか。
そのためには、
ひとしなひとしな味をそれぞれ違う方向にする、
調理方法もそれぞれ違う方向にする、
彩りをよくする、
香りを生かす、
なども手です。
うちもずっと痩せ体質で、良質な脂(植物性・動物性半々)を適度にとるようにし
ていますし、おやつも毎日食べています(手作りなので市販品よりは砂糖少なめ)。
が、最近は妊娠後期、筋力がめっきりおちたせいか、少し太りぎみ。
よく噛むこと、も、少量で満足の、ポイントだなぁ、と改めて思っています。
とはいっても、そのときの体重に応じて、あっ太ってきたな、と思ったら、野菜
を増やし、もっと歩きな、とはっぱをかけ、痩せてきたなと思ったら、適度に脂
身を食べたりおやつを食べたり。そのときそのとき、家族の体調にあわせてあげ
れば、そんなに気にしなくても、いいのだと思います。
上のめっせーじへのおへんじを書き込む
入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。
次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.
|