penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

たいとる: 232 . [わ〜い]煮干の利用方法
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/2/14(20:12)
おへんじ元: [?] 230. だし汁の使い方 [わーい!わーい!] 2000/2/11(14:28)

なにで出汁をとるか、は好き好きだと思いますが、
にぼしは、私もほとんど使っていなくて、自家製キムチをつくるときの出汁用に
しか買ってません。

(うちはお味噌汁も煮物も、昆布と鰹節。でも実家では小さいころ、出汁といえば
煮干でしたが)

ので、にぼしは少量パックを買い、頭とはらわたを取って、タッパーに入れ、冷
蔵庫に保管しています。古くなると、脂分が酸化してよくないようなので、新し
いうちに使いたいところです。

それで、うちでは、あまった煮干で、田つくりをつくります。

簡単な方法は、煮干を平らなお皿に重ならないように並べて、ぽきっと折れるく
らいまでレンジにかけます。
おしょうゆとお砂糖とみりんを加えて、ちょっと混ぜて、もういちどレンジして、
ほどよい飴状にします。
カルシウム豊富なはし休めになります。


上のめっせーじへのおへんじを書き込む

あいこん: (使えるあいこん一覧)
たいとる:

おなまえ:
メール:
ホームページ:

: 試しに表示してみる(まだ投稿しません)
: めっせーじを投稿する


入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.

©1996-2010 penchan