penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

たいとる: 181 . [わ〜い]健康的な食事
おなまえ: penchan
書いた日: 1999/9/16(18:44)
おへんじ元: [?] 180. 健康って [とど] 1999/9/14(17:52)

とどさんへ

「粗食のすすめ」、題名だけ見ても、開けてみようと思ったことがなかったです。
こんどちょっと見てみます。

うちは健康な食生活をしていると思うし、比較的粗食だと思うけれど、粗食と思っ
てつくっているわけではなくて、バランスよく、おいしいものを、と思うと、結
果的に粗食になっているような。

<バランス良く>
食費のかけかたを見てもらうとわかりやすいかと思うのですが、バランスよく食
べるように、体が欲します。1汁3菜、と考えていますが、3菜のうち、 1菜が主菜
(お肉またはお魚または豆のおかず。バランスよくとるようにしてます)、 2菜が
副菜 (野菜メイン。たいてい、1つは根菜、1つは葉野菜)にしてます。+自家製お漬物や佃煮などのはしやすめ

素材は、かなり、自然食品的なものを買っていると思います。
お肉の比重が低く、魚や野菜や豆をたくさん食べているので、年よりっぽい食事か
と思います。

少量づつですが、品数多く食べてます。でないと、作るのにも、食べるのにも飽きてしまうので。

<旬のもの、新しいもの>
野菜は、旬のものを食べるようにしています。他のものも、賞味期限ではなく、
製造年月日が記されているものを買い、なるべく早く食べきってます。

<出汁、調味料、味の変化>
出汁をしっかりきかせ(昆布と自分で削っている削りたての鰹節)、いい調味料で
調味し、甘い・辛い・すっぱい・苦いなどの味の変化をつけることで、自然で、
微妙な味を楽しんでいると思います。

<和食メイン+スパイス>
和食メインがやはり健康的だと思いますが、韓国料理も野菜をたくさん食べるの
でかなり健康的だと思います。唐辛子もいいみたいです。夏の暑いときは、中華
が元気がでます。たま〜には、タイ料理も好きです。洋食もたまにします。

<腹八分>
それから、腹八分、に、きちんと3食、食べてます。実に年よりっぽいかも。
汁ものが好きですが、汁ものは、おなかがいっぱいになるし、かつ太らないで済
むと思います。

<ゆっくり、楽しく>
あとは、楽しく、ゆっくりと、よくかんで食べること。そのためにも、おいしく
作りたい。

---------------------------------------------------

昔の人の知恵といえば、野菜の皮等までしっかり食べる、とかかなぁ。
私も数年前からそうするようになりました。おいしいと思います。でも、そのた
めには、安全な野菜を買わないといけないけれど。

お菓子も、買って食べることは、まずないです。でも、毎日ほんの少しのお菓子
は、気持ち的にとても重要だと思ってます。
手作りすることで、市販品のような添加物たっぷりのお菓子を食べずにすんでま
す。

食べること、食べ物をつくること、に、手間をかけるのが好きです。
手間のかけられた食べ物を食べると、幸せな気持ちになります。というよりも、
そうでない食事を 2食もつづけると、どうしても、苦しくて苦しくて耐えられず
・・・はた迷惑な私です。

引越さなくてはいけないときは、少なくとも、いい食材の入るところに住みたい
と思います。生活クラブ生協のあるところか、東北(とくに山形が食べ物おいしい
と思います)かなぁ。
旅行に行くのでも、食べ物がおいしいところがいい・・・。食い意地はってると
いうより、死活問題かも。面倒です。

----------------------------------------------------
<添加物を取らない>

というのも、一つの健康な食生活の指標かと思います。

日保ちのするものは、なぜ日保ちがするのかを考えてみるとよいです。それは、
普通なら悪くなってしまうのを、保存料などを入れて、延命措置しているからで
す。ほんとに食べ物??

その他、色の鮮やかなものは、なんで鮮やかなのか。市販の場合、たいてい合成
着色料が使われています。

これらの食品添加物は、いちおう許可は受けていますが、まだそれらを生涯とり
つづけた人はいません。知らず知らずに多量に取り込んで行けば、「化学物質過
敏症候群」とか、いろいろな病気になりそうです。

あとなにより、添加物の入った食品を食べていると、味覚がおかしくなるように
思います。例えばカスタードクリームだって、手作りのものと添加物が入ってい
るものとでは、嫌味が違います。

単に、食品添加物の入った食品に、体と目と気持ちが、拒否反応を起してしまっ
ているからかもしれません。

------------------------------------------------------
あとは、たくさん体に入るものから順番に、攻めていくようにしてます。
野菜・肉・魚・調味料・卵もそうなのですが、

水、お米(ごはん)、も重要な要素だと思います。

先日、お米が足りなくてスーパーでいちばん低農薬なものを買ったのだけれど、
生活クラブ生協で買っているお米「有機肥料使用、除草剤1回のみ、病害虫防除は
基本的に行わない」より2割も高く、しかもそれは、有機肥料使用とは書いていな
いし、農薬の使用36回以内!・・・でした。。。
あんまりです・・・。
それでも、その農薬の使用量は、普通のの半分以下なのだそうです。

私も、妊婦直前、と思っていることもあり、そうなる前になるべく早くから、し
っかりと親の体を健康にしておかなくては、と思って、健康に気を使うようにな
りました。


上のめっせーじへのおへんじを書き込む

あいこん: (使えるあいこん一覧)
たいとる:

おなまえ:
メール:
ホームページ:

: 試しに表示してみる(まだ投稿しません)
: めっせーじを投稿する


入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.

©1996-2010 penchan