| 
  
たいとる: 1085 .  無理に減らさなくても・・・ 
おなまえ: pen 
書いた日: 2004/7/23(16:47) 
おへんじ元:  1084. どうしたらいいでしょう?? ▼ [ともみ] 2004/7/23(15:30) 
 
たいへんそうですね。 
お惣菜代と、飲み物代でしょうか・・・ 
でも仕事もされてるとなると、お惣菜代もしかたないのでしょうし。 
家族みんな用ならいいですよね。 
そうですね、ともみさんも気がついていらっしゃるように、 
だんなさんの飲み物代、は一番目がいきそう。 
発泡酒とトマトジュースと生協のオレンジジュースで、 
毎月1万円かかるのですか?それもひとり分の? 
それはため息がでちゃうかも・・・ 
すごーく飲むのですね・・・ 
おこづかいを1万円増やしてあげたことにして、 
それは食費と切り離して見ないように目をつぶるか、 
それでおこづかいの他の部分を少しがまんしてもらうとか・・・ 
それなら少し飲み物減らす、というかもしれないですし。 
もし食べること(飲むこと)を大事に思うなら、食費を減らすのをあきらめて、 
他の部分で減らす、という手もあるのかもしれません。 
食費で買ったもので、食べずに捨ててしまったものとかがなくて、 
もしもぜんぶおなかの中においしく入ったのであれば。 
それに、ともみさんが外で働くことで、必要なお惣菜費も、 
それはそれで専業主婦とは違うのだから、 
とわりきることも、必要なのかもしれません。 
残してしまった分の食費も、外で働く場合には、必要経費なのでしょう。 
忙しいですものね。 
だんなさんが少しだけ、飲み物がまんしてくれると助かりますね。 
体形、体脂肪、健康診断、などで、特に問題でもあれば、 
ここ減らさないと、と思えるかもしれませんが、 
でなければ、ほんとに、減らさなくても。 
ただ、家計全体で、食費がオーバーする分、他は減らさないといけないと思うので、 
家計全体について、だんなさんに相談してみるのも手かもしれません。 
どこを大事にしたいか、について。 
がんばってくださいねー 
 
上のめっせーじへのおへんじを書き込む
 
入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。
次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.
 
 |