たいとる: 318 . 解凍ではなく、温め。でも冷凍よりおひつで保存がおいしい・・・
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/4/3(14:19)
おへんじ元: 315. 冷凍ご飯の利用方法 ▼ [まちゃまろん] 2000/4/2(23:25)
冷凍ごはん、解凍のしかたを変えてみるといいかも。
うちでは、
冷凍もレンジもokのタッパーに、お茶碗いっぱい分づつくらい、冷凍してます。
「解凍」すると、ご指摘のように、味もおちるし、時間もかかるので、
うちでは、「温め」にしてます。
1食分で2分30秒、2食分で4分弱程度です。
こうすると、わりとおいしいです。
(ふつうのタッパーだと、ふたは熱に耐えないと思うので、要注意)
炊きたてよりは味がおちるけれど、冷蔵とか室温に出しておくよりは、おいしい
のでがまん、かな。
ただ、ここ数ヶ月は、それでもプラスチックのにおいが気になるのと、まげわっ
ぱのお弁当箱に入れてお昼に食べるごはんの味が気に入ってしまって、お弁当箱
をもうひとつ買い、そこにごはんを入れて保存してます。
夏はまだ試していませんが、夜に炊いたものが、翌夜程度まででも、冷凍するよ
りおいしく食べられます。ご飯を温める必要がなく、冷たいご飯がとてもおいし
く食べられます。
今年中に、おひつを、と思っています。まげわっぱのおひつが買いたいので、今
年後半に生協でチラシがはいるのを待っています。
ごはんがおいしいと、おかずもずっとおいしく感じます。
おいしくごはんを食べたいと思っています。
上のめっせーじへのおへんじを書き込む
入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。
次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.
|