penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

たいとる: 269 . [わ〜い]お弁当もいろいろ
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/3/1(18:28)
おへんじ元: 267. おべんとう [megunya] 2000/3/1(17:06)

うちは、つわりでお弁当がつくれなかったときでも、
お弁当、早くつくってつくって、言われました。

最初のころは、お弁当を会社で食べるのを恥ずかしがっていましたが・・・今は、

社食では1食300円くらいで食べられるのに、外では、添加物いっぱいの味で、お
いしくないから、食べたくない、といいます。

おやつも、ないと、つくってつくってとせがみます。おやつも、外で売っている
のはいろいろ入ってて変な味がするから。

飲み物もそうで、毎日持って行っています。

コンビ二や出来合いのお弁当は問題外ですが、母が学生のころたまにつくってく
れたお弁当は(フルタイム仕事してます)、おいしくもなかったし彩りも悪かった
けれど、それでも、購買でパンを買うのはいやで、お弁当がよかった。食をない
がしろにしたくなかった、というか、なにより、手抜きされて子育てされてるみ
たいでいやでした。子どもにもよるんだと思うけれど。私は、友達でおいしそう
なお弁当をつくってくれてるお母さんが、とってもうらやましくて、私はそうな
ろう、と思ったものです。

うちのお弁当は、おいしいと思います。たまに忙しくて失敗したお弁当、ってと
きもあるけれど、お弁当=ただ詰め込めばいい、ではなく、おいしくつくるよう
に、努力してるから。

ごはんも精米したてを炊いているし、まげわっぱのお弁当箱でプラスチックくさ
さもなくて木のいいかおりがするし、おかずも一切添加物なし・出来合いなしで
つくってます。お米も野菜もお肉も、無農薬・有機ベースの安全なものを使って
いるし。そんなの、外では普通食べられない。料理の本も何冊も何冊も買って、
かたっぱしからつくって、研究して。

自分のところの畑(無農薬・有機ベースの野菜くずからつくった自家製生ごみ堆肥
で育てた)の野菜が入ると、さらに、うれしいよう。私もうれしい。

だんだんと、料理の素材のいろいろな香りに気がついてくれるようになり、すり
たてのごまの香りはいいねぇ、とか、のり(だんなのおばさんがつくっている生の
りをその朝焼いてます)の香りもすてきだねぇ、などというようになりました。

だから、つくりがいがあるのだと思うけれど。
つくらなくてすめば、楽は楽かもしれないけれど、うちは、楽のかわりにつくる
楽しみ、食べる、食べさせる楽しみがあります。生活のうちで、食事は、とても
大切なこと。

食べ物と住む環境と着るものがないがしろにされている生活は、したくない。も
ちろん、ひとそれぞれの考えかたですが。

それから、お弁当、というのは、料理の中では、いちばん応用をきかせないとい
けない難しいものである、ということを、肝にめいじて、おいしいのをつくって
あげたいと思っています。


上のめっせーじへのおへんじを書き込む

あいこん: (使えるあいこん一覧)
たいとる:

おなまえ:
メール:
ホームページ:

: 試しに表示してみる(まだ投稿しません)
: めっせーじを投稿する


入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.

©1996-2010 penchan