penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 341 . ステンレス鍋
おなまえ: しろ
書いた日: 2000/4/14(23:34)
おへんじ元: [?] 337. ステンレスの鍋についての質問 [おふみ] 2000/4/13(13:06)

ひろこさんのメッセージをふまえて、使用感についての
体験談です。
実家でずっとビタクラフト(確か5層のもの)を使っていて
嫁に出るときも持たされそうになりましたが、見た目と
収納性に引かれてクリステル(底のみ3層)を買いました。

層が多いほうが、「反応がまろやか」です。
具体的には、オイルをたっぷり熱して、そこにトマトの水煮を
入れたとき、側面が1層だとかなり油が跳ねて、音も大きく
ちょっと焦げます。1層の部分が、熱されすぎるんですね。
5層くらいだと、熱しても油や材料が急激に反応しないです。
ちょっと放っておいても、焦げないでじっくり火を通してくれます。
(その点では、鋳物のル・クルーゼがとても優れてると思う)

とはいえ、クリステルも焦げ付きは磨けば取れますし、
やっぱり収納性が良くて、不便はしてないです。
ルクルーゼ(ステンレスじゃないけど)は良いけどすっごく
重くて嫌っていう方もいますし、あとは好みということなので
しょうか。
今度はスプリング(5層)を使ってみようと思って
いるところです(私もひろこさんに教えていただきました)。

フライパン倶楽部、参考になりました。

▼おへんじ

©1996-2010 penchan