penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 24 . [わ〜い]おなべいろいろ
おなまえ: ひろこ
書いた日: 1998/12/4(21:12)
おりじなる: [?] 17. 一番大きなお鍋は? [ひろこ] 1998/12/4(14:39)
おへんじ元: [はずかし] 20. お味噌づくり用に大鍋が3つ。シャトル〜より圧力なべ [penchan] 1998/12/4(17:20)

うちには16cm、18cm、20cmと3つのお鍋があります。
高さは測ってませんが、パンフには1.4、2.0、2.7リットルとあります。
思ってたより大きかったですね(^_^;
あとは、20cm、24cmのソテーパン(蓋つき)と30cmの北京鍋を持ってます。

普段そんなに不自由に感じる事はないのですが、もう少し大きい鍋もあった方が
いいかなぁと時々思います。おでんなんてやると、おでんだねが鍋からあふれそう
になるので。あと、たけのこの丸ゆでがちょっと苦しいかな。

圧力鍋もいいですよね。ただ、パッキンの掃除など大変じゃないですか?
洗うのが大変だと、あまり使わなくなってしまいそうで。。
今使っている鍋は、出っ張りや溝がほとんどなくて、本当に洗いやすいです。
スイスのスプリング社というところのお鍋をつかっています。
千趣会のカタログに昔載ってました。(が、別の店で安く買った)

うちは日中二人とも家にいないので、シャトルみたいに放っているうちに
調理できるのがいいかなと思ったのですが、もう少し考えてみます。
煮詰めるのは確かにできないかも。。煮汁の味を濃いめにしたら、あるいは
おいしく仕上がるかもしれませんが。

雑菌の繁殖については、中身の温度が50度を切る前に取り出してしまえば、心配ない
と思いますよ。雑菌は素材の温度が36〜40度ぐらいの時に一番増えやすいと
昔聞いた事があるような。。あいまいな記憶ですが(^_^)ゞ

▼おへんじ

©1996-2010 penchan