penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 19 . [はずかし]冷凍ストックしておくもの
おなまえ: penchan
書いた日: 1998/12/4(15:35)
おへんじ元: 16. 質問です。 [りん] 1998/12/4(10:10)

冷凍ストックしておくもの

主食用には
・ごはん(タッパーに入れてます)、これはほぼ毎日入れて、毎日なくなるという感じ。
・お赤飯、栗おこわ、しめじごはんもokでした。朝解凍して、お弁当につめることもあります。
・パン(ビニールに入れて)、これは週末入れて、週末中になくなります。
・スパゲッティの麺(フリーザーバックに入れて)、週末につくって平日の私のお昼になったりします)

主菜用には
・一尾魚、100g、200gに分けた豚挽き肉、鶏挽き肉など(ですが、これはスーパーで買う場合は鮮度の問題で無理でしょう)うちはお魚を班で買って、そのうちほとんどがうちにくるので、これがいちばん多いです。
・豚バラ肉のブロックを2時間蒸して、それをいくつかに分けて冷凍してます。
・しめ鯖もokです。できれば、ラップよりピチット(市販してます)などにくるむようがおいしいまま食べれます。
・豆類(とくに大豆は冷凍バックで)、黒豆や他のお豆はラップにくるんで。

副菜用には
・薄あげ(袋のまま)、凍ったまま使う枚数取り出して、お湯をかけるとすぐ解凍。お味噌汁の助っ人です。
・サトイモを下茹でして、(フリーザーバックに)。こうすると、10こくらいだけでも手軽にサトイモの煮っ転がしがつくれます(凍ったまま調理するのがポイントです。)
・かぼちゃをゆでたり蒸してつぶして(フリーザーバックに)。スープなどになります。
・玉ねぎをあめ色に炒めておいて(ラップで)。洋食系の時間短縮です。
・ジャガイモはポテトコロッケにして揚げるだけの状態にしておいて(ラップとフリーザーバックで)。凍ったまま調理。
・春巻き、ぎょうざも、okです。凍ったまま調理。
・ほうれん草、固めにゆでて(ラップで)、半解凍で炒めものなどに。

その他には、
・ねぎ(10cmくらいの長さに切ってタッパーに)、しょうが(スライスしてタッパーに)などの薬味は、なくてもいいですが、おいしくしたい場合はかかさずあるといいです。にんにくは常温で。
・ベーコンもok。
・ピザ用チーズもok。

おやつ用に
・卵白(ビニールに)。5分くらい室温で解凍、まだ凍ってるうちにボールなどに入れ半解凍で。
・バター(フリーザーバックに)。冷蔵庫で解凍、急ぐときはオーブンの発酵機能で。
・ブルーベリー(フリーザーバックに)。
・パイ皮(ラップとフリーザーバックに)
・生クリーム、ホイップしてから(ラップで)。スプーンでかき混ぜるとすぐに解凍します、サンドイッチなどに。
・缶詰めのパイナップルもok

などです。ふ〜。ページをつくらないとね・・・

▼おへんじ

  • このめっせーじへのおへんじはありません

©1996-2010 penchan