penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 161 . シーガルフォーと生協のお話
おなまえ: gara
書いた日: 1999/7/29(16:02)

penchanさん、こんにちは。
以前お弁当メーリングリストのオフでご一緒したgaraです。
おひさしぶりです。

6月に入籍して、7月から柏の社宅で暮らしています。
それにともなって、キッチン道具等をいろいろ買い足しています。
参考になるかも・・・と思って、最近penchanさんの頁を訪問しています。

今一番の課題が、浄水器の選択と、生協をどこにするか。
次点が食器洗い器を何にするか。

で、私もシーガルフォーを検討しています。
うちも悪名高き(笑)手賀沼の水で塩素が強いせいか、手を洗っていても
ぴりぴりします。数年来なりを潜めていた手のアトピー性湿疹が
復活してしまいました。

こちらのチャットで、シーガルフォーを検討してる方がいらしたので、
最近聞いたこんな話を・・。

某通販関係のメーリングリストで、先日浄水器の話がでていました。
無断で転載してしまいますが、
それによると、浄水器はフィルタを通過したあとの水は
外敵に対してまったく無防備である。そのため、フィルタから取り出し口
までの間のパイプの中でカビや雑菌が繁殖しやすいので、まめに掃除するか
フィルタから取り出し口が短い浄水器を選ぶべきである・・とのこと。

そして、シーガルフォーは、東都生協では、79800円で、
日本テレホンショッピングで、65000円で販売しているという情報がありました。
http://www.mps.ne.jp/company/tels/

これだけ値段が違うのなら、こちらで買おうかな・・と考えてたところ

グランドデュークスのホームページで、
シーガルフォーX-1Dタイプのゼネラルエコロジー社の認定してないパーツを使った
並行輸入品が出回っているとの情報を入手しました。
(正規輸入品には、金属製の切り替えコック、保障登録カード(ハガ
キ)が付属している)

・・ということで、買うときは確認したほうがよいみたいです。

今は間に合わせで、ブリタの浄水ポットを使っています。
やはり麦茶の味が、ただの水道水とはぜんぜん違うので、浄水器は必須だなと
実感しています。

さて、話はころっと変わって、penchanさんは生活クラブに入ってるとのことですが、
他の生協なども検討しましたか?
生活クラブの北柏にある店舗に先日いって、品物がよいので、入ろうかな
と思ったのですが、個配だと月2000円かかるというので、次点で気に入った
エルコープにしようかと今考えています。生活クラブが特にオススメという理由は
ありますか?もしあったら是非教えてください。肉・魚が新鮮で安いという話を
聞いたのですが、他の生協と比べてどうなのでしょうか?もしご存じでしたら
是非教えてください。

それでは長くなってしまいましたが、またまた。

▼おへんじ

©1996-2010 penchan