penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 152 . [わ〜い]ありがとうございます
おなまえ: そのじー
書いた日: 1999/7/23(00:49)
おりじなる: [?] 146. お魚の解凍方法 [そのじー] 1999/7/14(11:11)
おへんじ元: 148. re:お魚の解凍方 [penchan] 1999/7/19(13:43)

penchanさん、ななさん、どうもありがとうございました。

>解凍するとき、ドリップが出ないように、半解凍状態で調理を始めていますか?
>生臭いというなら、焼くときは必ず、竹ざるの上にお魚をのせて、
>上からおいしい塩を両面にかけてますか?
>冷凍庫のお掃除をしてみるとか。

いちおう、全部してみたんですが、やはり、
どうも、いまいちでした。
ななさんの方法でも、なんか、変な味になってしまいます。

>その生協は、冷凍のお魚の高鮮度をうたっていますか?

これは、うたってないような気がします。
きいたことがないもの。

>もしかしてもしかして、船で一回冷凍し、解凍して切り身加工し、それを
>冷凍している可能性も、あるのかもしれません。

そうかも、しれませんね。
同じ生協にはいっている実家の母にも聞いてみたのですが、
やはりおいしくないとのこと。
近所でもお魚の評判はあまりよくないようです。
お肉とか野菜はすごくおいしいのに。
今度生協の方に言ってみようかな、と思っています。
ただ、旦那なんかは、お父さんがつった新鮮な魚しか食べたことが
ないので、すごくうるさいのかもしれないです。

これからも何かあったらおしえてください。

▼おへんじ

  • このめっせーじへのおへんじはありません

©1996-2010 penchan