| 
  
たいとる: 94 .  ベビー服ソーイング 
おなまえ: penchan 
書いた日: 2001/12/1(16:18) 
おへんじ元:  93. 教えてください ▼ [ころ] 2001/11/21(12:37) 
 
予定日、うちと一日違いですね! 
サイズは、 
新生児(生まれて最初の1ヶ月)が50cm。 
うちは特別にあっというまにおでぶに育ったので、夏(2ヶ月)には80cmを着るようになり、秋(3ヶ月)には80cmがきつくなり、その後は90cmを着ていました・・・90cmは1年6ヶ月たったいまでも着られるので、ずい分長いです。 
けれど、 
通常は80cmを着る期間が長いのかなぁ。 
けっきょくその子によって違うので、適宜つくり足すという形になるのかもしれませんね。 
いわゆるベビー服というのは50−70cmで、出産直後が50cm、その後ごく数ヶ月が70cmくらいでしょうか。50cmを着るころは、外に出られない新生時期なので、家の中で着ることを考えた厚さ涼しさが目安だと思います。新生児着は大人の服装より一枚多いくらいの暖かさで。 
その後は大人の服装より一枚薄いくらいの涼しさで。寝返りをうつころまではベビードレス型の70cmとかが便利かなぁ。車に乗せるときは又がスナップになっているほうが便利だけれど・・・ 
じんべえは、5月末生まれだと、翌年でもいいかも・・・。冬のマントは、フリースならあっという間なので、生まれてからでもいいかもね。肌着はたっくさーんあったほうが、洗濯が楽ですよ。大人では考えつかないほど、おっぱいや汗で一日何回も難解も着替えるので・・・。 
http://www.penchan.com/kaji/sewing/baby/index.html 
に、母が縫ってくれたベビー服を載せていますので、よかったら見てくださいね。枚数とか、形とか、素材とか、感想も書いてあります。 
またわからないこととかあったら書き込んでください。わかる範囲でお答えしますね。がんばってーーー。 
 
上のめっせーじへのおへんじを書き込む
 
入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。
次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.
 
 |