掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 359 . 私も天然酵母に挑戦しました。 
おなまえ: オポタの母 
書いた日: 2001/12/26(20:01) 
 
 クール宅急便で到着したホシノ天然酵母。ドキドキしながら分量の微温湯と混ぜると・・・生きているんですね。ブツブツ泡が誕生して、念のため48時間してから、中種法という方法でパンを焼きました。中種がヤマイモをすりおろしたみたいに、とろとろになりました。 
 焼き上がりは、イースト使用よりも歯ごたえのある、独特な食感。息子はイーストの方がよい、と言います。次の日は、クリスマスにちなんで、ラム酒につけたドライフルーツといっしょにパネトーネ風のものを焼きました。 
 二つともふっくらという感じじゃないのですが、(まだ未熟者なので)そんなに手間のかかるものではない、(時間はかかるけど)ということが分かりましたので、ぼつぼつ楽しんでいきたいと思います。  
 この掲示板の過去ログの中にもパンのことがいっぱいあって、とても参考になります。感謝!! 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 364 .  天然酵母と国産小麦 
おなまえ: penchan 
書いた日: 2002/1/19(09:02) 
 
天然酵母は、国産小麦と相性がよいようです。セットで相乗効果というか。 
逆にドライイーストだと、国産小麦にしても持ち味が出ないようで。 
ほんとに、おいしいですよね。 
天然酵母、国産小麦になってからはや1年以上たつのに、ちっともページに還元できず、過去ログの中をさがしてもらうしかなく、ごめんなさいね。 
室温と、冷蔵庫で、1年中つくれましたよ。ドライイーストはもういらなくなりました。 
 
たいとる一覧 
掲示板一覧へ 
 |