掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 352 . パンのあたため方は、どれがベストですか。 
おなまえ: オポタの母 
書いた日: 2001/12/21(21:30) 
 
 ここ一月あまり、パンにのめり込んでいます。本当に楽しいですね。天然酵母も、ついにネットショップで手に入れてしまいました。明日の午前中、宅配便で到着の予定です。とても、楽しみ。作る楽しみ、食べる楽しみ・・・。蘭子さん、朝食用の焼き方のヒントありがとうございます。一度、私もやってみます。ところで、冷めて一日くらいたった手作りパンを一番おいしく食べるには、どうすればよいですか。電子レンジで軽く温めているけれど、みなさん、どうでしょうか。 
 それと、テレビ見ました。仕事中だったので、すみません、ビデオにとりました。新聞の紹介には、倹約を全面にアピールしていたように思いましたが、番組の構成は、よかったです。penchanのポリシーがちゃんと伝わっていました。郁実くん、パパにそっくりですね。骨太で、見るからに元気な坊やですね。おにぎりほうばっているのが、かわいかったです。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 354 .  あたため 
おなまえ: 蘭子 
書いた日: 2001/12/23(13:33) 
 
自分でやるのは、電子レンジですが・・・・・。 
ラップに包むと出来上がりが少しべたついてしまうし、そのままだとかさかさしてしまいそうなので、クッキングペーパーなどに包んでチンするのがいちばんおいしい・・・・・かな? 
みなさんは、どうでしょう。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 355 .  追記 
おなまえ: 蘭子 
書いた日: 2001/12/23(13:37) 
 
このあたため方は、いったん完成したものを、やっぱり温かいのがいいやと思ってあたためる時の方法です。 
8分どおり焼いたものを焼きたてにするのは、もちろんオーブンで、です。 
ややこしい書き方で、ごめんなさい。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 358 .  天然酵母のパンおいしいですね 
おなまえ: ちはる 
書いた日: 2001/12/24(21:42) 
 
私も最近パン焼きにはまってしまって、天然酵母に挑戦してみました。 
国内産小麦粉だとタンパク質の含有量が少ないせいか、ドライイーストでは出来がいまひとつだったのですが、天然酵母では大成功でした。ふっくらもちもちで、本当に自分で作ったのかと思うくらい感動しました。 
以前こちらで話題になった時に、ドライイーストでパン焼きに慣れてからの方が良いとのことだったので、ドライでけっこう練習しました。 
時間はかかるけど、挑戦してよかったです。 
あと、冷めたパンは霧を吹いてからオーブントースターで焼くと焼きたてに近くなるような気がします。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 359 . 私も天然酵母に挑戦しました。 
おなまえ: オポタの母 
書いた日: 2001/12/26(20:01) 
 
 クール宅急便で到着したホシノ天然酵母。ドキドキしながら分量の微温湯と混ぜると・・・生きているんですね。ブツブツ泡が誕生して、念のため48時間してから、中種法という方法でパンを焼きました。中種がヤマイモをすりおろしたみたいに、とろとろになりました。 
 焼き上がりは、イースト使用よりも歯ごたえのある、独特な食感。息子はイーストの方がよい、と言います。次の日は、クリスマスにちなんで、ラム酒につけたドライフルーツといっしょにパネトーネ風のものを焼きました。 
 二つともふっくらという感じじゃないのですが、(まだ未熟者なので)そんなに手間のかかるものではない、(時間はかかるけど)ということが分かりましたので、ぼつぼつ楽しんでいきたいと思います。  
 この掲示板の過去ログの中にもパンのことがいっぱいあって、とても参考になります。感謝!! 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 364 .  天然酵母と国産小麦 
おなまえ: penchan 
書いた日: 2002/1/19(09:02) 
 
天然酵母は、国産小麦と相性がよいようです。セットで相乗効果というか。 
逆にドライイーストだと、国産小麦にしても持ち味が出ないようで。 
ほんとに、おいしいですよね。 
天然酵母、国産小麦になってからはや1年以上たつのに、ちっともページに還元できず、過去ログの中をさがしてもらうしかなく、ごめんなさいね。 
室温と、冷蔵庫で、1年中つくれましたよ。ドライイーストはもういらなくなりました。 
 
たいとる一覧 
掲示板一覧へ 
 |