掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 580 .  おむつトレーニングについて。 
おなまえ: まんぼう 
書いた日: 2004/6/21(14:05) 
 
 penchanこんにちは。たびたびお世話になっています。 
来月2歳になる息子のおむつトレーニングを始めようと思って、 
トレーニングパンツを買おうとお店に行ったのですが、4重、3重、2重 
構造の他に、シンプルなパンツが売っていて、お店の人が勧めるには、 
4重構造から始めるのが良いとの事なのです。 
近所でお会いする年配の方は、おもらしが大事だから普通のパンツでいい 
と言っていますが、おむつトレーニングを始めているママ友達は、ずっと 
紙おむつで育てているせいで、普段は4重か3重構造パンツで 
うんちをしそうになるとすぐに紙おむつにはき替えているらしいのです。 
うんちを手洗いというのがとっても抵抗あるみたいなのですが、 
布おむつだとずっと毎日だったのでそれは全然平気ですし・・・。 
 結局1枚も買わずに、penchanの経験をお聞きしたくなりました。 
それから、寝る前はどうしていたのかも教えて頂きたいです。 
すみません。どうぞよろしくお願いします。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 581 .  おむつはずし 
おなまえ: pen 
書いた日: 2004/6/22(14:47) 
 
こんにちは、まんぼうさん。 
おむつをはずし、はじめた直後はともかく大量にじゃーーーーっとでてしまいます。 
うちの子供は、おもちゃやさんでおもちゃを見ているときに、真剣になって見ているうちにじゃーーーと3度くらいありました。(ほんとにあせりました) 
こんなことはめずらしいのでしょう・・・ 
なので、最初、特に外出時は、やはり厚手が安心かもしれません。 
すいこんでくれればかなり助かるのです。もちろんびちゃびちゃで気持ち悪いので、 
すぐかえないといけないです。 
おむつをはずした直後は、おむつしてたときよりもうんと外出時間が短く制限されるようで、しばらくつらかったような気が。(もう忘れました) 
そのうちだんだん上手になってくるにつれ(ちょっとちびるくらいになってくるので)、薄手のでも大丈夫になりました。 
薄手のほうが乾きやすいのでやはり助かります。 
でも家にいるときなら、最初から、あきらめて普通のパンツでもよかったのかもしれません。そのほうが洗濯しやすいし乾きやすいから。安いし。。。 
寝るときは、そのずっと前から、出ない人だったので、安心してました。 
たまーーーに、飲みすぎたとか、のときはベッドパッドまでびちゃびちゃということもありましたが、、、まぁ洗濯することで対処してました。 
ほんとに、一時期ですが、大変です。床ふきふき、の毎日でした。。。 
がんばってくださいね。。。 
4歳になった子供は、幼稚園でついに、おしりを自分で拭くという習慣ができて(それまではぴりぴりやぶいたのをママに持ってきてました)、ついにトイレ自立達成です。 
ほんとにうんと楽になりました。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 582 .  ありがとうございます。 
おなまえ: まんぼう 
書いた日: 2004/6/23(20:44) 
 
 お出かけ時も夜もトレパンなのですか・・。 
けっこうな枚数が必要になりますね。洗い替え分も考えると 
10枚以上でしょうか・・・。  
覚悟を決めて、のんびりがんばってみます。 
お返事うれしかったです。ありがとうございました。 
 
たいとる一覧 
掲示板一覧へ 
 |