| 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 540 . やっぱりそうですね!おなまえ: みもも
 書いた日: 2004/3/8(22:06)
 ん〜やっぱりそうですよね!子供任せでぼちぼちと。。。心のどっかではそれがわかっているんです、
 なのにどっか人の意見を気にしてしまうような部分があって。
 人の意見を取り入れるのも大事ですけど、自分の意見をしっかり持っていく、子育てにはそういう部分が必要なのかもしれません。
 くみさん。うちとすごく似てますね。
 月齢もおまけに体重まで同じ(笑)。
 なのになんだかゆったり落ち着いて子育てされてる感じがしました。
 ちょっと私、神経質になり過ぎていたような気がします。
 最近お友達と遊ぶ機会も増えて食事をみんなでする度に気になってきて、それで頭がいっぱいになって掲示板にぶわぁ〜っと書いてしまいました。
 でも少し体験談も聞けてすっきりしました。ありがとうございましたぁ。
 ちなみに11kg。重くないです?私はもう腕がパンパンです。筋肉もモリモリになってしまいました(笑)。
 penchanのうちの食事風景、目に浮かびます。すごく憧れます。私も食事がすごく大好きで、嫌いなものもありません。だからこそ子供には食事をする楽しさ喜びを感じて欲しいんです。
 でも、あまりにも先走り過ぎたのかもしれません。
 「きっとこの子はまだ赤ちゃんなんだから食べたくない時もあるんだよ〜」と思いつつも
 「このまま大きくなって家族で食事を楽しめなくなったらどうしよう。。。」と不安になってしまって。
 何よりも少しずつ私達に甘えながら進んで行けたらと思いました。
 あんまり神経質にならないようにします。ありがとうございましたぁ。
 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 541 . ![[わ〜い]](/bbs/icons/ki.gif) よかったですね〜 おなまえ: pen
 書いた日: 2004/3/8(23:05)
 >「きっとこの子はまだ赤ちゃんなんだから食べたくない時もあるんだよ〜」 > 何よりも少しずつ私達に甘えながら進んで行けたらと思いました。 ほんとにね〜。大丈夫、大丈夫。てきとうに、てきとうに。
 ここでよかったら、また書き込んでくださいね。 ママになって最初の大変なころ、ほんとに、先輩ママたちに何度も気持ち助けられた思いがしてます。順番、なんでしょうかね。
 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 542 . スゴイ!おなまえ: くみ
 書いた日: 2004/3/9(00:07)
 月齢も、おまけに体重まで一緒だなんて!!まわりではウチの息子、ケタ外れに大きいので、
 驚くと同時に嬉しくなりました!
 抱っこ、重いですよね。。
 私も筋肉ムキムキです!
 落ち着いてなんかないですよー。実は10ヶ月までは手作りのものしか与えていなくて、
 何とか工夫して食べてもらおうと必死になっていました。
 苦労して作ったものを殆ど残されると、
 ホント、悲しいやらイライラしちゃうやらでした。。
 思い切ってBFを使うようになって、やっと、
 「食べなくても良いよ〜」と構えられるようになったのですが、
 コレだと食べるんですよね。大ショック。。
 でも、少しずつ、
 手作りのものも食べてもらえるようにして行きたいと思います。
 penchanのお宅の食卓、ホント、憧れます。私も「食べる」事に関する事、大好きなのです。
 最近、離乳食を作る気力がすっかり萎えてしまっていたのですが、
 パワーがみなぎって来ました。明日は挑戦してみます!
 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 543 . ![[はずかし]](/bbs/icons/ase.gif) 未だにそうです おなまえ: もんちゃ
 書いた日: 2004/3/12(10:43)
 みももさん、はじめまして来月3歳になる男の子の母親です。
 私も離乳食が始まってから、ずっと食事のことで
 悩まされてきました。
 作っても、作ってもなかなか食べてくれず
 捨てる為の作ってるような感じでした。
 親や周りからは「おっぱいをいつまでも飲ませてるからよ」
 とか色々、言われ続けながら結局おっぱいは2歳の誕生日すぎまで
 飲ませました。
 今、おっぱい止めて1年です。おっぱい止めても、あまり食べません。食は細いです。
 離乳食期からずっとそんなだったから、私のほうが食事の時間が嫌いです。
 また、食べないのでは?という思いが先にたってしまってます。
 penchanさん所のように食事が楽しいなんて、夢のまた夢です。
 怒りながら食べさせたり、そんなです。
 おやつの与えすぎ?とかも思ったんですが、例えば、イチゴとかも1個か2個、アイスクリームとかも
 6個入りとかの小さいタイプのでも半分食べたら「ごちそうさま」です。
 体重は今11.7キロ、身長は87センチです。
 なんかアドバイスじゃなくて、私の悩みになってしまいましたがイライラせずにがんばりましょう
 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 545 . 3歳でもですか。。。おなまえ: みもも
 書いた日: 2004/3/12(21:45)
 もんちゃさん。こんにちわ。そうなんですか。。。つらいですね。
 私のほうがまだあんまり月日も経っていないのですが、もんちゃさんの気持ちわかります。
 色々工夫して作っても口をつむいで目もつむってプイッとしてしまいます。
 悲しいですよね。やっぱりその後いつも「なんでだろう?」と思ってしまいます。
 今日公園でいろんなママさんとおしゃべりしたのですが、やっぱり食はその子によるのかな?と思いました。2歳の女の子のママさんも、もんちゃさんと同じような事を言っていました。
 公園では活発に元気に動き回っても、そんなに食事は増えないそうです。
 うちは見た目が大きい方なので「よく食べそうね。」と言われたのですが(笑)
 ん〜なんだか原因がよくわからないのですが、とりあえず今は無理にたくさん食べさせようとせず、なるべくイライラしないように、気長に、をモットーにやってみています。
 お腹が空いたら自分で食べようとするんじゃないか?と思っているのですが。
 もんちゃさん。大変ですね。私の今の状態プラス2年ですもんね。
 すこしづつでも何か変わればいいですね。お互いがんばりましょうね。
 
 たいとる一覧 掲示板一覧へ |