掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 464 .  教えて下さい! 
おなまえ: くみ 
書いた日: 2003/7/3(17:34) 
 
はじめまして。 
育児記録のあるサイトを求めてたどり着きました。 
もうすぐ、3ヶ月になる息子を持つ初めての育児奮闘中の母です。 
ウチの子も大きくて、そろそろ70のオムツカバーを揃えようと思っています。 
実は郁実君の成長記録を拝見するまで、大きな我が子に悩んでいたのです(笑)。 
すくすく元気で可愛く育つ郁実君の様子に勇気づけられました。 
息子は、生まれたときは3000gちょっとで普通ぐらいだったのですが、 
2ヶ月と12日目に計ったところ6400g。 
身長も高いみたいで直径65センチのベビーバス代わりに使っている 
収納ケースに収まりません。 
0〜1ヶ月頃までは完全母乳、 
1〜2ヶ月の1ヶ月はあまりにも泣き続けるのでミルクを足していましたが、 
今は母乳だけで育てています。 
母乳は出ない方ではないのですが(搾乳でシッカリ出るので)、 
授乳回数が多くて多くて。。 
起きている間は1時間おきで、一日12回以上授乳しています。 
グズり始めると抱っこしても落ち着かず、授乳すれば収まる・・・ 
を、繰り返しているのですが、大丈夫なのでしょうか? 
「そんなことをしていると離乳食が大変」と言われて不安になっています。。 
初めて書き込みさせて頂いてイキナリ相談なんて図々しいのですが、 
よろしくお願い致します。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 465 .  大丈夫ですよー。 
おなまえ: penchan 
書いた日: 2003/7/4(18:38) 
 
母乳っこで大きすぎるほど大きくなるのは、大丈夫なようです。 
うちもハイハイがはじまって、歩くようになって、ごはんがメインになってからは、すっかり標準の標準に落ち着きました。 
授乳回数は、何回、とかよく決まっているかのように書いてありますが、 
私は、赤ちゃんのうちは、泣いたらあげるを繰り返してました。(それで大きくなったともいえますが・・・) 
そのうちに分かるようになって、泣いてあげたところで違うと泣くとか、になってきますし。 
>「そんなことをしていると離乳食が大変」と言われて不安になっています。。 
ということはまったくないですが、(おっぱいの回数=食事回数ではないので)。 
ただ、とくに最初の数ヶ月は、泣いたらあげるだと、お母さんのほうが大変かと思います。うちは12回なんて生易しいものではなく、一日中かと思ったくらいです。。 
横になって添乳にすることで、休息時間もかねると(といってもくちゅくちゅされると気になって眠れはしないけれど)、少し楽になるでしょうか。 
うちの子供は、3歳になりましたが、うっとりするほどきれいな歯並びがママの自慢なのです。食べ物もとてもよくかみます(かみすぎて時間かかりすぎますが)が、それ以前から、おっぱいを長時間のませて、よくかむようにくせがついたおかげだと内心思っています。大変だと思ったときに、少しだけはげみにしてくださーい。 
 
 
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 466 .  更に安心しました! 
おなまえ: くみ 
書いた日: 2003/7/5(07:26) 
 
お返事、ありがとうございます。 
育児記録では赤ちゃんの郁実君が 
今では3歳の歯並びのキレイなお子さんに成長されているですね。(ウットリ) 
頑張って子育てしようと言う新しい元気が湧いて来ました! 
これからも参考にさせて頂きたいと思います。 
本当にありがとうございました! 
 
たいとる一覧 
掲示板一覧へ 
 |