| 
  
掲示板一覧へ
 | たいとる一覧
 | 前のめっせーじ
 | 次のめっせーじ
 | おへんじをまとめ読み
 | 新しく書く
 | おへんじを書く
 | 引用しておへんじを書く
 
たいとる: 687 .  はじめまて。(近況とか、梅干とか) 
おなまえ: pen 
書いた日: 2008/2/27(09:13) 
おへんじ元:   686. はじめまして ▼ [acco] 2008/2/25(14:14) 
 
こんにちは、accoさん。まぁ北海道から! 
はじめまして。書き込みどうもありがとうございます〜。 
お誕生日、一緒なんて、私もなんだかうれしいです。 
penchan.comは、容量が多くなりすぎて(写真が多くて・・・) 
年末くらいから、パパ(mak)がサーバーのお引越し準備を進めています。 
(そうとう時間がかかるらしいです。) 
新しいところに切り替わったら、 
ソーイングもお菓子と同じ方式で(blogのように)更新しやすくなる予定で、 
そうしたら新しい更新追加、 
などと言っているうちに、もう2月も終わりですね・・・。 
3月末までにはなんとか、、、と思います。 
こどもソーイングでは、冬のコートも、1月はじめころには 
ようやく完成しました。厚手のキュプラの裏地が、とても心地よさそうです。 
まだお菓子の予習復習がメインで、その合間にソーイング。 
お味噌も無事しこんだし。 
先日、みつろうで、子どもと一緒に次の5月のための 
バースディキャンドルをつくりました。簡単で、とても楽しかった! 
子どもとあげパンに何度かいき、いくつかドッグパンを天然酵母・国産小麦で試作し、 
ケーキ教室のお友達(先輩ですが)にヒントをいただいて、無事、 
おうちであげパンができるようになりました。 
石けんづくりも、ここ数年でなんどかして、とくに食器洗い用に、 
廃油石鹸(フライヤーの油が、半年ごとにたくさんでるので)を、試作続けてます。 
なんか、体中いたいな〜と思いながらも、 
元気にやってます。 
毎年毎年、季節になるとすることを、何年、十何年、何十年、か、 
していくうちに、少しずつ、上手になっていくなら、 
それはうれしいことだなぁと思います。 
梅干、がんばってくださいね。 
少量なら、そんなに時間かからないと思うので、 
最初はごく少量からスタートするのがお勧めです。 
ポイントは、梅を塩漬けするときに、重しをたっぷりとのせ、 
梅が、あがってきた水分(梅酢)にしっかり浸かっているのを確認することです。 
赤しそが出回る時期が、けっこう短いので、よく見てるといいですよ。 
もしなかったら、すでに塩でもんであるもの(最初はこのほうが楽かも)を。 
すっごく更新遅いですが、 
よかったらまた遊びに来て下さい。 
私もがんばります〜 
 
▼おへんじ
 
 |