掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 63 . 超・基本なんですが・・
おなまえ: あずき
書いた日: 1999/7/6(13:33)
こんにちは。
家計簿をつけ終わったらレシートってどうしますか?
医療費などはちゃんと保存するようにしてますが、他のものってどの位で処分
すればいいんでしょう・・・?
それと、貯蓄なんですが、この低金利時代、どこも一緒だろう・・って感じ
ですが、それでも、これはお勧めなんて所教えて頂けないでしょうか?
社内貯金しかしておらず、外ではどこがいいのか不明・・
よろしくお願いします。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 65 . Re: 貯金
おなまえ: penchan
書いた日: 1999/7/9(17:39)
あずきさんへ
レシートは、記帳したら、すぐすててます。。。
医療費は、保存しておいてますが。他は。
あ、カードのは、支払いが間違い無く済んでから。
貯蓄は、社内預金がいっぱんに、一番利率がよいので、利用できればそれをメイ
ンに。
あとは、そのお金をどのくらいの期間使わないかで預け先を決めてます。
今から選べる預け先としては:
数年は使わない場合は、公社債投信。
3ヶ月以上使わない場合は、短期公社債投信。
1ヶ月以上使わない場合は、MMF。
1ヶ月以内になくなるものは、普通預金・貯金。
ただし、こうするには、
なににいつ、お金がいるのかを、把握しないとできないですよね。
まずは年単位で書き出してみるといいかも。
年払しているものが、なにで、何月で、いくらか。
それから、ここ2、3年で大きな支出の予定があれば、それも書き出して。
貯金するくせがつくまでは、毎月定額をとにかく貯金してしまう、のがいいかと
思います。社内預金、郵便局の定額貯金など (高利だったニュー定期は昨年末で
なくなってしまいました)。
普通預金・貯金でも、銀行よりは、郵便局のほうが高いです。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 72 . penchanありがとう
おなまえ: あずき
書いた日: 1999/7/14(15:49)
私の基本的な質問に丁寧に答えて下さってありがとう。
レシート&貯金、早速自分なりにやってみようと思います。
それにしても、penchanってすごい!
主婦道を極めてますよねー! 楽しんで家事をしているようで憧れてしまいます!
また、質問させていただくこともあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|