掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 69 . 常識と非常識
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/4/20(15:52)
私は上の子がおむつがとれるまで、おむつが替えられないような場所には行かなかったように思います。
二人目の妊娠中に、友人宅で、すぐ隣で3才になる子のおむつを替えられた事があります。まだつわりがあったので、相当気分が悪くなりました。生まれたてならまだしも、3才になれば大人と同じ物を出すのですから、やはり非常識だと思いました。自宅なのですから、隣の部屋へ行くとかも出来たのです。
すぐその場で「そこで替えないで」と言えばよかったかなと思います。言う間もなかったのですが・・・。
やっている本人は、きっと「なんでもない」ことだと思っているのだと思います。それが、本人たち以外にはどんな事なのか気が付いていないのでしょう。気が付いていないなら、言わないと分からない。
おむつを替え始めた時に、誰かが「おむつを替えるスペースがないかしら」と言えたらよかったのかもしれませんね。
でも、そんなこといいにくいけど。
普通はお母さんがそういう所を探して、
「ないわ、どうしよう」と言っていると
「仕方がないから、隅っこで急いでやっちゃえば」と他の人に言われて
「ごめんなさい、ありがとう」となるのが正しい姿な気がしますね。
最近、世間には非常識がまかり通りすぎる。非常識も増殖すると常識になってしまうのでしょうか?
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 70 . ありがとうございます。
おなまえ: YOKKO
書いた日: 2000/4/21(10:34)
みなさま、ご意見ありがとうございます。
私も、おふみさんのおっしゃるように、おむつ交換だって、やむを得ない場合もあるでしょうから、周りの人の了解を得て、隅のほうで(可能なら)自分の体で隠すようにしてくれれば、こちらもそれほど不快には思わないでしょう。
子供が騒ぎまわることも、親が注意しているのは、見ていればわかりますから
あらあら、子供だから仕方ないわね、お母さんも大変だわ。。。
という気持ちになります。みちこさんのお気持ちもよくわかります。
泣くほど叱るのもどうかと思いますし・・・
でも、子供だから当たり前。みたいな顔をされると、腹が立ちます。
私も非常識が繁殖して常識になってしまっているような気がしています。
このpenchanさんのホームページをご覧の方は、家事のこと、環境のことなど
様々なことを、真剣に考え、ご自分の考えをお持ちですので、
みなさんのご意見はとても参考になります。
今回も、自分の考え方(常識・非常識の意識)に自信が持てました。
これからの生活も、自分なりによく考えて行動していきたいし、
同じような考え方をお持ちの方と、意見交換したいです。
今後とも、よろしくお願いいたします。(●^^●)
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 73 . みんなおんなじこと考えてたんだ
おなまえ: くつした
書いた日: 2000/5/6(16:12)
遅ればせながら久し振りにHP見たら・・
私も主人と遠距離恋愛だったのでよく新幹線を使ってましたが・・
割りとすいた午後の指定席で・・すごい匂いがして・・
席で(娘さんとお母さんが孫を連れて座ってました)おむつを替えて・・
その後・・そのナニが入ったビニール袋を座席の通路側の手摺りにかけて
(袋の口を縛ってないし)・・あまりのことにびっくりして・・だけど指定席だし
と思いつつ・・何十分かしてその人達が降りるまでそのままでした。
なんだか、赤ちゃんがいると大変だから・・という建前を前に出されるので
注意もできかねること多いです。
いや、ほんとに大変ならそれは手伝えることは手伝いたいくらいのものですが・・。
実家に不祝儀で帰ったときもあまりの疲労に無理してグリーンにして
(広くて静かだし、毛布借りられるし)夫婦で寝て帰ろうとしたら
反対側に両親、祖父母と孫二人のグループが乗ってきて・・走るわ、転ぶわ・・
一応、夜の10時過ぎだったし・・主人が注意しようとしたんだけど
ディズニーランドの袋とか持ってたから・・行楽の帰りに、そんな注意をな〜
まして祖父母がいるのにな〜・・と複雑に思いつつ・・我慢してしまいました。
そういう弱気だったり、やさしいふりが常識ない人を増長させてるのだから
わたしもいけないんだけど・・若い親ならまだしもおじいちゃんおばあちゃんまで
平気だと・・複雑に考え込んでしまいます。
子供いないからわかんないのよ!とか言われたらつらいし。。(子供できないと
そういうこと言われたりもするし)
だけど、やっぱりがんばってだめなことは言うようにします。
それとpenchanの赤ちゃん楽しみです。早くそのことなんかも聞きたいですね。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|