掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 30 . 教えてください
おなまえ: ひなこ
書いた日: 2000/3/18(14:18)
こんにちは。ひなこです。
先日はおしゃべり、聞いてくださってありがとうございました。
今、私なりにいろいろと考え始めたところです。
ところで、質問です。
penchanは、基礎化粧品もあまり使われないということでしたが、
たしかお花の手入れなども積極的にされているのですよね。
「日焼け」は大丈夫ですか?
なにか予防しているのでしょうか?
UVケアについては、どのようにお考えですか?
penchanの考え方、よければ聞かせてください。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 31 . お化粧について
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/3/22(16:43)
日焼け対策・・・。
あまり気にしていないけれど・・・
春から夏に向かって、春は少しづつ、日にあたるようにしてます。夏にはほとん
ど気にしてませんが、急に日に焼けない、というのだけは気をつけてます。時間
帯も、いちおう午前中に外に出るようにするとかしてます。
あとは、食べ物に一番気をつけてるかもしれない。
それから過労は避けて、たっぷり寝てます。
お花どころか、昨年は畑2個所で、かなり焼けました。屋根のあるベランダより畑
は日に焼けやすく、帽子は必需品です。首の後ろなんかも、よく焼けたのでほん
とは首にタオルでもまいたほうがいいんだなぁ、と思いました。
数年前は、赤道近くの国の、富士山より高い標高のところで、2ヶ月、しかも日中
はほとんど外にいる、というようなこともしてました。そのときはさすがに、行
く前心配で、いちばんUVカット指数の高い日焼け止めを買っていきましたが、2週
間 ?くらいぬっていたら、なんとなく体が慣れたような気がして、あとはぬらな
いですごしてました。それでも冬になると、す〜っと日焼けしたなんてうそのよ
うに戻ってしまいました。
多少、ソバカスみたいにはなってしまうけれど、冬も後半になるとすっかり消え
てしまうし、気にしてません。今はかえって、いろいろはいっている日焼け止め
をぬるほうが気になってしまって。。。
でも、友達がファンケルの日焼け止めをすすめてくれたのと、今年は出産の関係
で春はあまり外に出れず夏に急に外に出ることになりそうなので、買って備えて
あります。
体質もかなり関係あるみたいなので、参考にはならないかと思いますが・・・
-------------------------
一般的な肌の手入れのことですが、
私の場合、まったくお化粧をしない人なので、お化粧をする人の手入れ方法とは、
ぜんぜん違うのだと思います。
私は、化粧品のにおいも気になるし、違和感がだめ。
ここ数年は、口紅も、料理づくりの邪魔になる気がして、つける気がなくなりま
した。
お化粧できれいなよりも、健康的できれいなほうが、すっかり好みになってしま
いました。
だから、顔をつめたすぎない水で洗うだけ。
石けんで洗えば油分がとられるので、化粧水や乳液を使う必要があるのかもしれ
ないけれど、石けんも使わないから。
でもそれも、お化粧をする人には不可能な話。
食べ物で特によく食べるようにしているのが、すりたてのごまたっぷり、蒸し豚
(安全に育てられたお肉の脂分を、長時間蒸すことによって余計な脂は落として)
をときどき少し。それから、繊維質の多い野菜たっぷり。おなかの具合が悪けれ
ば、肌に現れると思う。
それから、よく寝ること、過度のストレスにならないようにすること。
でも、忙しいと、食べ物やストレスに気をつけるのが難しいから、肌があれて、
お化粧でもしないと、という感じになってしまうのではないか、と思います。で、
そういうときにお化粧をすると、よけいに肌には負担がかかってよけいにあれて
・・・。タバコと同じで、はじめたらなかなかやめるのは難しい・・・というよ
うなイメージです。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 33 . よくない話を聞きました
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/3/27(18:12)
ファン○ルの商品に、合成界面活性剤が含まれているという話を聞いたことがあります。三友(みとも)のホームページの掲示板などにその話題があるそうなので、気になるようなら調べてみて下さい。
私は、日焼けには帽子と長袖が一番だと思っています。
合成界面活性剤を、どこまで悪者扱いするかは、使う当人次第だと思います。
基本的には、一番自分に気持ちいい物を探し出せればいいのだと思います。それが害の無い物なら尚よい、と。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 36 . オリブ油がいいですよ
おなまえ: ころころ
書いた日: 2000/3/28(10:12)
>私は、日焼けには帽子と長袖が一番だと思っています。
オリブ油(薬局に売っています)もいいですよ。これは、クレンジングにも
なります。
日焼けどめとしても使えます。お水をはたいてから、うすぅくぬります。
妊娠線予防にもなるそうですよ。ほかの化粧品なら何が入っているかこわい
けれどオリブ油は食べられますから!
化粧水は自作です。焼酎と、グリセリンで作っています。肌がきれいになり
ました。万人に効く、かどうかはわかりませんが…。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 37 . 分量を教えて下さい
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/3/28(13:00)
オリブ油は、化粧の下地にもすごくいいと聞きました。日本薬事方なんとかって、薬局で売っている茶色の瓶のでいいんですか?
食用のでもいいのかもしれないですけど、料理酒にまで塩を入れているそうなので、薬局のが一番いいんでしょうね。
ところで・・・
アロエでローションを作っています。ホワイトリカーにアロエの薄切りをつけておくだけの物です。夏の、息子の月の輪熊のようなあせもにめちゃめちゃ効きました。
それを自分の化粧水に使いたいと思い、ちょっと使ってみたのですが、アルコールが目に染みて、顔周辺には使えなかったのです。油分を足せば使えるかと思っていたのですが、何を用意したらいいかわからなかったのです。
もしよかったら、アルコールとグリセリンの分量(割合?)を教えて下さい。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 43 . てづくりろーしょん
おなまえ: ころころ
書いた日: 2000/3/31(09:01)
>オリブ油は、化粧の下地にもすごくいいと聞きました。日本薬事方なんとかって、薬局で売っている茶色の瓶のでいいんですか?
日本薬局方だったと思います。茶色いびんでなくても、いろんな種類がありますよ。
>それを自分の化粧水に使いたいと思い、ちょっと使ってみたのですが、アルコールが目に染みて、顔周辺には使えなかったのです。油分を足せば使えるかと思っていたのですが、何を用意したらいいかわからなかったのです。
>もしよかったら、アルコールとグリセリンの分量(割合?)を教えて下さい。
焼酎10に対してグリセリン1の割合です。それをよくふって使っています。
最初、かなりお酒のにおいがきついと感じるかもしれないですがすぐに慣れます。
首にも手にも足にも付けてます。しっとりします。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 45 . 作ってみます
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/3/31(17:24)
ありがとうございます。
作り置きのアロエローションがあるので、早速作ってみます。
アロエ、いいんですよ、ほんと。
この夏も、いっぱいつくらないと・・・。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 38 . オリブ油、UVAも防げますか?
おなまえ: ひろこ
書いた日: 2000/3/29(17:20)
ころころさん、こんにちは。
>オリブ油(薬局に売っています)もいいですよ。これは、クレンジングにも
>なります。
>日焼けどめとしても使えます。お水をはたいてから、うすぅくぬります。
せっけん掲示板というところにも、オリブ油を日焼け止めに使えるという話題がありましたが、UVBには効果があるけど、UVAには効果がなかったという報告がありました。つまり、火傷の様に赤くなるのは防げるけど、黒くなるのは防げないってこと?
そうすると、夏の間も白い肌で過ごしたい人には向かないのかなぁと思いました。
ころころさんは、実際使ってみられてどうだったのでしょう?
教えて頂けるとうれしいです。
参考まで、せっけん掲示板のアドレスですが、
http://www.broadway.or.jp/~ashinoch/wwwboard/wwwboard.html
です。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 41 . 日焼け止めについての一説
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/3/30(15:46)
フラッパーズの掲示板には、効いた、効かないと、両方の書き込みがあったようですが、三友のコラムの欄と、エコロジカルな掲示板という所にもそれらについての話がありました。ご参考までにどうぞ。
いずれにしろ、石鹸と同じで、個々の体質もあるのかな、と思います。
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/mitomo/
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 42 . UVA
おなまえ: ころころ
書いた日: 2000/3/31(08:50)
こんにちは。
>せっけん掲示板というところにも、オリブ油を日焼け止めに使えるという話題がありましたが、UVBには効果があるけど、UVAには効果がなかったという報告がありました。つまり、火傷の様に赤くなるのは防げるけど、黒くなるのは防げないってこと?
>そうすると、夏の間も白い肌で過ごしたい人には向かないのかなぁと思いました。
>ころころさんは、実際使ってみられてどうだったのでしょう?
>教えて頂けるとうれしいです。
わたしはどちらかというと色の白いほうですが、使ってみて黒くなった、とは
思わないです。でもやっぱり、夏の間は長時間陽にあたらないとか、帽子をか
ぶるといった努力はしているので、オリブ油だけでそんなに白さを保てるか
と言われると、人によるかな(肌の体質)と思います。
>参考まで、せっけん掲示板のアドレスですが、
>http://www.broadway.or.jp/~ashinoch/wwwboard/wwwboard.html
>です。
ありがとうございます。行ってみます。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 46 . 続き・・・
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/3/31(17:46)
ここでいう合成界面活性剤は、どうやら、正体は乳化剤という奴らしいです。
実は、ミルクポーションとかにも入っているようです。
ドライイーストや、お菓子にも入っています。
要するに、油分と水分を分離させない為に使っている物なのだと思います。
ちなみに、化粧品類でいうところの「無添加」というのは、表示指定成分が入っていないということで、化学薬品等、実は色々入っているというのが一般的なのだそうです。
それらが、本当に肌につけてよい物なのか、
また、食用にしていい物なのか、素人には分からない。
石けんに代えて、花粉症やアトピーが良くなっても、私の体に30年かけて蓄積された異物は、どうしたらいいんだろう。(蓄積されてないかもしれないけど・・・)
調べれば調べるほど、気分が悪くなってきます。
2001年3月からの、化粧品の全成分表示義務に期待して、せめて今年は「無添加」という表示に頼るしかないのかもしれません。入っているよりは、より少ない物を使いたいですものね。
首都圏コープの化粧品にもパラベン入ってるし。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 55 . おくればせながら・・・
おなまえ: ひなこ
書いた日: 2000/4/6(17:33)
ひなこです。実は、2週間ほど前に追突事故にあってしまい、
ちょっとふせっていました。ようやく復帰してページをみたら
お化粧などについて話題が広がっていてびっくりしました。
参加できなくて残念でしたが、勉強になりました。
私はこのページに触発されて、最近、ようやく石鹸生活に移行しつつあります。
このページでの勉強の成果か、
シャンプー・洗濯石鹸・台所石鹸・歯磨きなど
思ったよりすんなり移行でき(といってもまだ液体中心ですが)、
すっかり気をよくしています。
ただ、お化粧のこととなると、まだ考えがまとまっていません。
日焼けについては、時期的に気になっていていたのですが、
「基本は帽子と手袋そしてタオル」
はい! 本当にその通りですね。
日焼けのみを気にしすぎて、全体のバランスが悪くなるということもありそうですし。
ただ、仕事をしていると「帽子と手袋」という基本が
うまくいかないこともあり、まだまだ悩みはつきません(笑)。
>それらが、本当に肌につけてよい物なのか、
>また、食用にしていい物なのか、素人には分からない。
>石けんに代えて、花粉症やアトピーが良くなっても、私の体に30年かけて蓄積された異物は、どうしたらいいんだろう。(蓄積されてないかもしれないけど・・・)
>調べれば調べるほど、気分が悪くなってきます。
おふみさんのおっしゃることも、本当にその通りですね。
私も考えていたら、なんだか気分悪くなってきちゃいました(笑)。
いずれ、私にも「えい!お化粧なんてやめた!」
という日もくるのかもしれませんが
今しばらくは考える日々が続きそうです。
今後ともよろしくお願いします。
また、penchanのコメント、ありがとうございました。
おはずかしい話ですが
>だから、顔をつめたすぎない水で洗うだけ。
>石けんで洗えば油分がとられるので、化粧水や乳液を使う必要があるのかもしれ
>ないけれど、石けんも使わないから。
ってところで、「そうかあ」って思っちゃったんです。
私もずいぶん化粧品広告におどらされていたんですねえ。
ノーメークの日くらい、水で洗えば、化粧水も乳液もいらないんだあ、
というところでハッとするなんて、どうなってるんでしょう?(笑)
いつからか、大人になったらそれは絶対つけなきゃいけないもの、
ってインプットされちゃってたみたいです。ホントいやになっちゃいます。
食事もおっしゃるとおり大事ですよね。
お化粧するなら、基本を忘れずに応用していかなくっちゃ、と思ったのでした。
結論は・・・・?
でてないんですけど
なにごとも「ほどほど」を心がけて
いろいろ試行錯誤してみます。
とにかくありがとうございました。
おくればせながら、お礼を。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|