penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > いろいろ  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 69 . [う〜ん]常識と非常識
おなまえ: おふみ
書いた日: 2000/4/20(15:52)
おへんじ元: [う〜ん] 65. おむつ交換のこと [YOKKO] 2000/4/19(18:05)

私は上の子がおむつがとれるまで、おむつが替えられないような場所には行かなかったように思います。

二人目の妊娠中に、友人宅で、すぐ隣で3才になる子のおむつを替えられた事があります。まだつわりがあったので、相当気分が悪くなりました。生まれたてならまだしも、3才になれば大人と同じ物を出すのですから、やはり非常識だと思いました。自宅なのですから、隣の部屋へ行くとかも出来たのです。
すぐその場で「そこで替えないで」と言えばよかったかなと思います。言う間もなかったのですが・・・。
やっている本人は、きっと「なんでもない」ことだと思っているのだと思います。それが、本人たち以外にはどんな事なのか気が付いていないのでしょう。気が付いていないなら、言わないと分からない。
おむつを替え始めた時に、誰かが「おむつを替えるスペースがないかしら」と言えたらよかったのかもしれませんね。
でも、そんなこといいにくいけど。
普通はお母さんがそういう所を探して、
「ないわ、どうしよう」と言っていると
「仕方がないから、隅っこで急いでやっちゃえば」と他の人に言われて
「ごめんなさい、ありがとう」となるのが正しい姿な気がしますね。

最近、世間には非常識がまかり通りすぎる。非常識も増殖すると常識になってしまうのでしょうか?

▼おへんじ

©1996-2010 penchan