penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > いろいろ  

たいとる: 103 . [わ〜い]調味料について
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/9/25(13:34)
おへんじ元: 102. 調味料について [絵梨佳] 2000/9/24(21:32)

はじめまして、絵梨佳さん

うちで使っている調味料を含め、食材は99%、生活クラブ生協、というところで買っ
ています。

調味料で買っているのは、

醤油 大豆が国産が10%程度(100%だとものすごく高くなってしまう)、他は遺
伝子組替え等の心配のないものでつくられた丸大豆醤油。(丸大豆醤油以外は、大
豆のかすでつくっているものらしい)
酒 非常に低農薬のお米(備蓄米)でつくられたもの。
みりん もち米100%のもの。
砂糖 お菓子用には上白糖でないと・・・というものもありますが、料理用は
完全に、未精製のものでokです。

純米酢、
油は、なたね油とごま油
です。

これらは、かなり大量に買って使ってます。醤油は1リットルビンをいちどに 3本
くらい、酒、みりんは一升瓶。一升瓶では重いので、720mlくらいのビンに移して、
それは冷蔵庫で保管してます。なんとかのタレ系をいっさい買わないと、このく
らいあっというまになくなってしまうのでした・・・。

たまに、
豆板醤、
ケチャップ、
ソース

出汁に、
昆布と鰹節(うちで毎回削ってます)
洋風のときは、鶏がらスープ(健康な鶏のスープ、無添加で冷凍で来る)

味噌は手作りです。

これらをあわせれば、ラーメンのスープも、うどんやそばのつゆも、もちろんド
レッシング類も、マヨネーズも、自家製焼き鳥のたれも、もちろん焼肉のたれも、
なんでも無添加で家でつくることができます。

ちょっと情報が古いですが、
http://www.penchan.com/kaji/kakei/shokuhi/index.html
にも書いてます。よかったらみてみてね。

アトピーのことは、よくは知らないのですが、添加物を避けるのもひとつの方法
なのでしょうか。だとしたら、とにかく、なんとかのタレ、系のものを買わない
ようにし、お肉やお魚の加工品を買わないようにし、卵は安心できるところで買
うようにするだけでも、まずだいぶ違うのでしょうか??

はやくよくなるといいですね。


上のめっせーじへのおへんじを書き込む

あいこん: (使えるあいこん一覧)
たいとる:

おなまえ:
メール:
ホームページ:

: 試しに表示してみる(まだ投稿しません)
: めっせーじを投稿する


入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.

©1996-2010 penchan