penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > いろいろ  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 90 . [わ〜い]楽しめる範囲で
おなまえ: penchan
書いた日: 2000/7/24(12:09)
おへんじ元: 89. 最近悩んでいます [あおぞら] 2000/7/21(18:37)

班にはいって4年目です。

生活クラブ生協は素材が中心、とくに班は大変なので、ふつうは料理が好きな専
業主婦とか、子供が小さいから兼業主婦だけどがんばるという人、が入っている
というのが実情みたいです。

たぶん、班のひとたちの好奇心は、それを、共働きをしながらなんて、すごい、
どうしてだろう、という、素朴な疑問のような。。。

簡単に答えるなら、「おいしいから」「いちどよそで食べて、おいしくて入った
ら、他で買えなくなっちゃった」などと軽く答えるのも手だと思います。

私も、はいった当時、聞かれたような。私はたまたま、母が入っていてその味で
育ったので、そういいました。

そのうち、話題は他のことにうつります。

----------------------------------------------------
言われなかったけれど、最初のうちは、子供がいないのが、私も気になりました。

でも、班会をかさね、お互いの家族構成などを知るうちに、お互い、それぞれ、
そういう家族構成なんだ〜、とただ、事実だけを受け入れるようになりました。

うまく書けませんが、家族構成などが話題になってしまうのは、班は、注文のと
き、たとえばひと箱を、希望者でわけて注文するけれど、家族の人数などによっ
て、分量を考慮したりするから、しかたがないのです。

うちの班にも、子供のいないうちもあります。うちも最近までそうでしたし。
年齢層も、私がいちばん若いくらいで(28)、他の方は、30代後半から40代です。
子供を持っているうちも、0歳、3歳から、高校生まで、幅広いです。

子供がいなければ仕事で、子供が大きくなってくれば、働きに出たり、ボランティ
アに忙しい人も多い。

月1回の班会に、毎回でれるひとは、いないです。
しわけに出れなくて、月 1000円の仕分け費を納めている人もいます(それでとき
どきみんなで食事したり)。
取りに行く時間も、夕方までで、各自。遅くなりそうな人は、その週は冷凍を頼
まないとか、保冷剤を用意するとか、してます)。

お互い、やれる範囲で、無理しないでやっていくのが、いいみたいです。
あおぞらさんも、無理して班会に出席するよりは、無理なときはしっかり休んで、
いきたいと思ったときだけ出席するようにしてみると違うかも。

----------------------------------------
(母が20年くらい入っていた班は、みんなでそろって年をとり、家族の人数が減り
すぎて、班が解消して個配になったり・・・
班もそれぞれです。)

----------------------------------------
外でフルタイムで働きながら、家のことも必要以上にやるのは(必要最低限はでき
ますが)、不可能です。

私は、外へ仕事に出ることをあきらめているのと(つぎこまれた高額な学費が無駄??)、
趣味も家の中のことであり、かつ、はたからみたら無理に見えるくらい働くため
に(職人気質なのです)、こんな生活が成り立ってます。私自身はやっていてとて
も楽しいけれど、めんどうだと思うので、人にはけしてすすめません。

あおぞらさんも、なにが自分のしたい生活かもいっかい考えてみて、簡単に優先
順位をつけて、できる範囲、めいっぱい楽しんだらいかがでしょうか。
それこそ、いちどきりの人生なので、もったいないですから。

▼おへんじ

©1996-2010 penchan